研究課題/領域番号 |
16K12755
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
熊野 善介 静岡大学, 教育学部, 教授 (90252155)
|
研究分担者 |
齊藤 昭則 京都大学, 理学研究科, 准教授 (10311739)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ダジックアース / 地球宇宙教育 / STEM教育 / 21世紀型資質・能力 / 知識生成型学習 / 4次元認識 / 主体的な学び・対話的な学び・深い学び |
研究実績の概要 |
本研究は宇宙・地球科学イノベーションを活発化するための STEM教育の事例研究と位置付けられる。特に、ダジック・アースを活用した理科授業、自由研究、課題研究が日本全国で展開されることが意図されている。そのために、1年目は宇宙・地球イノベーションの過去と現在と未来のデータ収集とダジック・アースの活用の方略を探った。2 年目は、日本全国、海外でダジック・アースを活用している教育現場から、児童生徒が見つけることが可能な科学的発見に関して、コンペティション等を提案して収集する試みを行った。 3年目である2018年度も、ダジックアースを活用した、児童生徒向けの活動を展開することができた。7月22日から7月27日にブラジルのキャンピナスで開催された、国際地球科学教育学会にて本研究の発表を行うことができた。また、7月30日に約25名の牧之原市の小学校5,6年生を対象に、ダジックアースを用いた知識生成型の科学教室を展開した。さらに、県立ふじの国地球環境史ミュージアムにおいて、複数の実践を重ねた。12月23日には、静岡STEMアカデミーのSTAGE1.5の児童生徒を対象にダジックアースを用いた知識生成型の科学教室を展開した。さらに、12月23日と24日に、京都大学のセミナーハウスにて「ダジックアース」研究会を開催し、多くの関係者とともに研究の交流をし、また、研究の発表も行うことができた。 研究の成果としては、ブラジルの地球科学教育国際会議で本研究内容のまとめとしての研究発表ができ、多くの国々への影響を与えることができた。ダジックアースの関係者のおかげて、日本全国に使用者の拡大があり、さらなる研究の場が熟してきたことがあげられる。従って、複数の今後の研究展開のための研究費の獲得が必須であることがいえる。NPOなどの開発と教育の組織づくりも必要であることが議論された。
|