研究課題/領域番号 |
16K12772
|
研究機関 | 呉工業高等専門学校 |
研究代表者 |
木村 善一郎 呉工業高等専門学校, 環境都市工学分野, 助教 (60756617)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | クラブ活動 / 微生物 / 固相電気培養装置 |
研究実績の概要 |
環境微生物の99%を占めるとされる未利用微生物資源を開拓し有効に利用していくことは今後の人間社会発展のために必須であり、そのために各種微生物的手法に習熟した人材の拡充が求められる。現在のわが国において微生物学的手法は大学以降に習得することが通常であるが筆者はこれよりも早い段階で微生物学的手法を学び研究する場として、高等専門学校のクラブ活動を研究組織として立ち上げた。平成29年度は主として微生物新種提唱を教材として用いた微生物研究組織を組織し、クラブを構成する学生間で実験技術の教授を行う「自律的」組織づくりに取り組んだ。 実験技術教授を行った項目として①培養培地作成技術習得、②微生物培養・無菌操作技術習得、③微生物DNA抽出・増幅・精製・配列解析技術習得、④分子系統学的解析技術習得、⑤ゲノムDNA交雑形成技術習得、⑥形態学的分類、⑦化学分析・分類技術習得を実施した。また当該技術についての学習教材として動画撮影を実施した。当該動画視聴により技術教授の負担軽減に成功した。 また同時に新規微生物分離技法である固相電気培養装置(Solid-Phase Electrocchemical Isolation and Colonization Equipment Systems; SPECIES)を開発した。当該装置は電位制御条件でコロニー形成を促す装置であり、来年度以降に実施する新規微生物分離に;大いに役立つものとなると予想している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
平成29年度の目標である(1)自律的に運営されるクラブを組織すること、(2)実験技術習得に用いる動画教材作成の2点が達成されたことに加え、30年度の実施項目である固相電気培養装置作成までが達成された。従って3年間の研究計画の大半が2年間で達成されたこととなる。従って区分(1)当初の計画以上に進展している、とした。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度である30年度は28年度29年度同様に研究クラブの運用を行うことに加え、動画教材のさらなる改良(VR技術を用いて動画教材の学習効果を向上させる)に取り組むことを予定している。 また、同時にこれまでに得られた成果((1)得られた菌株の新種提唱、(2)ゲノム配列解析、(3)クラブ活動による研究モデルおよび(4)VR動画教材による学習モデル)について論文化に取り組む。
|
次年度使用額が生じた理由 |
残額は259円であり、ほぼ当初の計画通り使用することができたと考えている。
|