研究課題/領域番号 |
16K12793
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
鈴木 克明 熊本大学, 教授システム学研究センター, 教授 (90206467)
|
研究分担者 |
根本 淳子 愛媛大学, 大学連携e-Learning教育支援センター四国愛媛大学分室, 准教授 (80423656)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 教授学習支援システム |
研究実績の概要 |
文献調査の幅を広め、地方芸術学系大学のWebサイトなどの調査を行った。その結果、芸術系学部においても「デザイン」の教育に注力し、「自分で作りたいものを作るのがアートだが、他者の要望に応じて作っていくのがデザイン」という共通した認識があることが分かった。教育の設計時には工学的アプローチではなく「技」とか「伝統」の伝承的な観点を重んじるべきという主張もあり、アートとデザインの関係・差別化を踏まえて、教育工学研究者・実践者の養成プロセスの提言をまとめていくことが重要であることが分かった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
文献調査を進めてはいるが、その結果をもとにヒアリング調査を実施する具体的な調査項目の抽出に苦慮しており、ヒアリング調査が実施できなかった。そのため、予算を次年度に繰り越す結果となった。
|
今後の研究の推進方策 |
研究の最終年度を迎え、今までの遅れを取り戻すように計画を詳細化し、着実に実行していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
最終年度にあたり、前年度までに実施できなかったヒアリング調査を計画的に行い、提言のまとめにつなげていく。
|