研究課題/領域番号 |
16K12816
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
村山 祐司 筑波大学, 生命環境系, 教授 (30182140)
|
研究分担者 |
ESTOQUE RONALDC 筑波大学, 生命環境系, 研究員 (60760139) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | GIS / メガシティ / 生態系サービス / アーバンボリューム / 東南アジア / 水平的拡大 / 垂直的拡大 / 都市化 |
研究実績の概要 |
平成28年度の研究で確立したアーバン・ボリュームの測定手法を6つのメガシティに適用し,実証研究を行った.対象とした都市は,東京,北京,上海,スラバヤ,つくば,ルサカである.利用データは,ALOS PRISM DSMである.実際の高層建築物における床面積および高さを測定しアーバン・ボリュームを導出するとともに,衛星画像から自動的に導いた高層建築物のアーバン・ボリュームとを比較し,そのずれを検証した.その結果,どの都市でも十分満足できる適合度を得ることができ,手法としての有効性を確認した.しかし,詳細に検討してみると,北京とルサカの適合度は他の4都市と比べて適合度が落ちることが回帰分析により判明した.緯度経度や都市構造,建物密度などが関係していることが示唆され,より科学的に検証が必要なことが明らかになった.この点に関しては,平成30年度の課題である. 本年度は,とくにスラバヤを対象に,建築物のボリュームと緑地帯のボリュームの構成比が都市内地区によってどのように異なるかを解明するとともに,その要因分析を行った.持続的発展に向けて,緑地帯のボリュームをいかに増やしていくかは重要な政策課題であり,本研究の結果は将来の都市計画の基礎資料として貢献できると考えられる.この研究の成果は,国際学術雑誌Sustainable Cities and Society の39巻(2018)にEstimation of built-up and green volume using geospatial techniques: A case study of Surabaya, Indonesiaのタイトルで発表した(共著).
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度の計画は,平成28年度の研究で確立したアーバン/ボリュームの測定手法を6つのメガシティに適用して,人口建造物と緑地の容量の変化を考察することであり,その所期の目的をおおむね達成することができた.
|
今後の研究の推進方策 |
シナリオ分析をいくつかのメガシティに適用し,持続的発展の程度について比較考察を行う.研究成果はWebGISを構築して公開する. また,2018年度は研究成果を国際学会で発表し,本指標の有効性について批判を仰ぐとともに,国際学術誌に論説として投稿する予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由) 地理空間データの分析を行うために予定していた短期雇用を確保できなかった. (使用計画) 地理空間データの分析を行うために,人件費/謝金に用いる.
|