• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

プロジェクトマネジメントの手法を用いた電気自動車のドライバの運行支援

研究課題

研究課題/領域番号 16K12832
研究機関国立情報学研究所

研究代表者

末永 俊一郎  国立情報学研究所, 先端ソフトウェア工学・国際研究センター, 特任研究員 (20530976)

研究分担者 本位田 真一  国立情報学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (70332153)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードプロジェクトマネジメント / EVM / 電気自動車
研究実績の概要

本研究は電気自動車の運行管理にプロジェクトマネジメントの進捗管理手法であるEVM(Earned Value Management)を適用するものである。
本研究では,電気自動車のドライバが目的地まで安心して運転できるための運行支援手法を確立することを目的にした。
電気自動車の短い航続距離は,予定した時間で充電を行わずに目的地まで運転したいドライバに心理的な負担を与える.目的地まで予測時間内・予定電力内で到達できるとわかれば,ドライバは安心して運転できる.目的地への到達可否を分析する際に,時間と電力の関係を考慮しない手法には異なる状況を同一の状況と分析する課題があった.本研究では,PM(Project Management)で確立された進捗管理手法を適用し,時間と電力を統合して到達可否を分析する手法を提案した。
具体的には,EVMを利用して,予測時間内,予測電力内での到達可否,時間・電力の調整要否を出力する手法を提案した。本手法を,シミュレーション環境で評価することで,分析手法の効果検証を行った。

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi