• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

血糖降下ホルモン血中濃度を遠隔操作する四元亜鉛核酸複合体による糖尿病治療革新

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K12899
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関首都大学東京

研究代表者

朝山 章一郎  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (90315755)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード薬物送達システム / 亜鉛イオン / 核酸 / 糖尿病治療
研究成果の概要

Zn2+配位型エチル化ポリビニルイミダゾール(PVIm-Et)によるZn2+の血清存在下での肝細胞内送達を試みると、肝癌細胞株(HepG2)へのZn2+の取り込み量を向上させた。さらに、Zn2+配位型PVIm-Etは、最も効果的にZn2+によるpDNAの遺伝子発現上方制御が示されたため、Zn2+配位型PVIm-Et核酸複合体を、HepG2細胞に取り込ませると、培養上清中のインスリン残量の向上が認められた。従って、HepG2細胞によるインスリンの分解抑制に成功した。以上より、肝臓におけるインスリンの分解を抑制することによりその血中濃度を高める革新的な治療法を確立するための有望なデータを得た。

自由記述の分野

生体材料学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi