研究課題/領域番号 |
16K12939
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
片岡 晶志 大分大学, 福祉健康科学部, 教授 (40301379)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | テリパラチド / デノスマブ / 骨リモデリング / ゾレドロネート / 同種骨移植 |
研究実績の概要 |
ヒト大腿骨骨幹部骨折後の偽関節や骨きり手術後の遷延骨癒合など骨癒合が遷延する状況をしばしば経験する。本研究では難治性骨折に対する治療法を新たに樹立することを目的とした。対象はラット、10週齢(オス」難治性骨折モデルを作成し、低容量のテリパラチドの効果の検討および、テリパラチド+ゾレドロネート,テリパラチド+デノスマブの協調効果の検討を行った。結果は低容量テリパラチドのみでは早期骨癒合は見られないが、ゾレドロネートやデノスマブなどの骨吸収抑制剤を投与すると強調効果がみれらた。 結果を以下の欧文雑誌に投稿し、受理された。 Tsubouchi Y, Ikeda S, Kataoka M, Tsumura H. Combination Therapy with Low-Dose Teriparatide and Zoledronate Contributes to Fracture Healing on Rat Femoral Fracture Model J .Orthop Surg and Res, 13:267-271 2018 さらに予想以上にゾレドロネートの早期骨癒合効果(架橋形成など)が強く、テリパラチド単独にくらべ約10倍の効果がみられたことを、前回報告した。これを受けてゾレドロネートの早期骨癒合効果を用いて、同種骨移植に応用可能かを検討した。結果は仮骨形成が著しく、早期骨癒合の可能性が示唆された。検証中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
計画は順調に伸展しており、以下の欧文論文を執筆した。
Tsubouchi Y, Ikeda S, Kataoka M, Tsumura H. Combination Therapy with Low-Dose Teriparatide and Zoledronate Contributes to Fracture Healing on Rat Femoral Fracture Model J .Orthop Surg and Res, 13:267-271 2018
|
今後の研究の推進方策 |
本研究中に偶然で発見されたビスフォスフォネート(ゾレドロネート)の早期骨癒合効果に着目し、実際の臨床で頻繁に用いられる同種骨移植に応用可能か検討中である。同種骨移植では、免疫学的問題から一旦骨吸収されたのちに骨形成されることが多い。移植骨に前もってゾレドロネートを付着させたものを作成し、早期の骨癒合完成をめざす。また、人工骨の応用について、検討中である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究中に偶然で発見されたビスフォスフォネート(ゾレドロネート)の早期骨癒合効果に着目し、実際の臨床で頻繁に用いられる同種骨移植に応用可能か検討中である。同種骨移植では、免疫学的問題から一旦骨吸収されたのちに骨形成されることが多い。移植骨に前もってゾレドロネートを付着させたものを作成し、早期の骨癒合完成をめざす。
|