• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

アーチェリーを通じた視覚障がい者と地域住民のソーシャル・キャピタル構築の試み

研究課題

研究課題/領域番号 16K12962
研究機関大阪市立大学

研究代表者

渡辺 一志  大阪市立大学, 都市健康・スポーツ研究センター, 教授 (50167160)

研究分担者 野村 恭代  大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 准教授 (10461188)
ThiThi Zin  宮崎大学, 工学部, 教授 (30536959)
辻岡 哲夫  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (40326252)
森島 佑  鈴鹿工業高等専門学校, 電子情報工学科, 助手 (40734132)
高井 秀明  日本体育大学, 体育学部, 准教授 (50586146)
岡 育生  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 教授 (80160646)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードアーチェリー教室 / 視覚障がい者 / 健康・体力 / 得点通知システム / ソーシャル・キャピタル / 福祉・心理変容
研究実績の概要

地域住民が視覚障がい者とともにアーチェリーを学ぶスポーツ教室を10回開催した。今年度は、アーチェリーの基本的な知識を学びシューティングの基礎技術習得を中心に教室を実施した。同時に視覚障がい者のための得点通知システムを画像解析による方法とマイクロホンを使用した衝撃音から解析する方法について開発し、一定の成果を得た。また、初めてアーチェリーを体験する人が集まり、健常者と視覚障がい者がアーチェリー教室でともに学ぶことによって、一般参加者のコミュニティにおける障がい者に対する意識・体力の変容およびスポーツによる視覚障がい者の健康・体力・心理的側面の変化を検討した。
アーチェリーのパフォーマンスについては、10メートルの射距離における12本(120点)の評価で一般参加者(8名)で平均76.6%、視覚障がい者(6名)で平均61.3%(経験者による後方からの方向助言によって)を示し基本的な技術はある程度身についたことが確認できた。
健康・体力については、筋量、筋力(アーチェリーMAX)、背筋力に増加傾向が認められたが、有意な変化は認められず顕著な効果はみとめられなっかった。
コミュニケーション・スキル尺度の「自己統制」「自己主張」「他者受容」「関係調整」の因子については,アーチェリー教室への継続的な参加に伴う心理的変化について検討した。コミュニケーション・スキル尺度の「自己統制」「自己主張」「他者受容」「関係調整」は,前期,中期,後期と継続的なアーチェリー教室への参加に伴って高まる可能性を示した。
一般参加者の障がい者に対する意識の変容については、障害困難イメージ尺度については、前・後で4ポイントの差が認められ、5%水準で優位な差が認められた。また、不平等認知尺度、障害親近性尺度については2.6ポイント、1.6ポイントの変化がみられたが、有意な差は認められなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

地域住民(8名)と視覚障がい者(6名)とともにアーチェリーを学ぶスポーツ教室を10回開催することができた。視覚障がい者のための得点通知システムを画像解析による方法とマイクロホンを使用した衝撃音から解析方法について開発し、一定の成果を得ることができた。また、一般参加者の障がい者に対する意識の変容、スポーツによる視覚障がい者の健康・体力・心理的側面から検討した。

今後の研究の推進方策

継続してアーチェリー教室を開催し、昨年度、静止画像から開発した得点通知システムを動画から可能にできるか検討する。ある程度のアーチェリーの体力、技術が備わったので、今年度、照準システムを開発する。合わせて、ソーシャル・キャピタル構築の観点から、アンケート調査による一般参加者の意識の変容について継続して検討する。

次年度使用額が生じた理由

今年度の計画を遂行したが、3名の研究分担者に余剰が発生した。

次年度使用額の使用計画

次年度の学会発表の研究旅費およびアンケート調査費に充当する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Archery Arrow localization Using TDOA of Impact Sound2017

    • 著者名/発表者名
      Sangseok Ha, Ikuo Oka, Tetsuo Tsujioka, Hitoshi Watanabe, and Yu Morishima
    • 雑誌名

      Proceeding of the 2017 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing

      巻: 1 ページ: 477-480

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 視覚障がい者のためのアーチェリー自動得点表示システムに関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      城元美咲(指導:Thi Thi Zin)
    • 雑誌名

      宮崎大学工学部卒業論文

      巻: 1 ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [学会発表] Archery Arrow localization Using TDOA of Impact Sound2017

    • 著者名/発表者名
      Sangseok Ha, Ikuo Oka, Tetsuo Tsujioka, Hitoshi Watanabe, and Yu Morishima
    • 学会等名
      The 2017 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing
    • 発表場所
      Guam (USA)
    • 年月日
      2017-03-02
    • 国際学会
  • [学会発表] 盲人のためのアーチェリー得点の全自動検出2016

    • 著者名/発表者名
      石神龍動, 平田哲也, Thi Thi Zin, 椎屋和久, 渡辺一志
    • 学会等名
      第24回情報通信学会九州支部学生会講演会
    • 発表場所
      宮崎大学(宮崎県・宮崎市)
    • 年月日
      2016-09-28

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi