研究課題/領域番号 |
16K12969
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
宮崎 真 静岡大学, 情報学部, 教授 (30392202)
|
研究分担者 |
木村 岳裕 高知工科大学, 総合研究所, 助教(PD) (50632254)
林 正道 大阪大学, 生命機能研究科, 研究員 (50746469) [辞退]
竹内 成生 上武大学, ビジネス情報学部, 准教授 (10329162)
関口 浩文 上武大学, ビジネス情報学部, 教授 (20392201)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 主観的同時性 / 同時性判断 / 脳機能測定 / 心理物理学的測定 |
研究実績の概要 |
本研究は,脳機能測定法と心理物理学的測定法を組み合わせて推進することにより,同時性検知の神経基盤を明らかにすることを目標としている.本平成28年度は,脳機能測定の最初の取り組みとして,fMRI-adaptation 法による実験のためのシステムとプロトコルの構築を進めた.予備実験を重ねて実験条件の絞り込み,20名の被験者を対象とした実験を実施した (現在データ解析中).また,触覚刺激の数的一致性判断を対照課題とした事象関連fMRI測定のデータの充足も進めた.その結果,触覚刺激の同時性判断特有に活性化する脳部位として,これまでに観測されていた右の下頭頂小葉に加えて,右の下前頭回などが新たに観測された.また,心理物理学的測定では,標的刺激組の前後に呈示する刺激組の数と時間間隔を操作することにより,標的刺激組の時間間隔の知覚の精度が変調することを明らかにするなどの成果を得ている.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
一連のfMRI計測により,同時性検知の神経基盤の同定に向けて研究が前進している.また心理物理学的研究では新たな作用を確認するに至っている.これにより,本研究の推進のための基盤知見の拡充も進んでいる.また,本研究計画で目標の一つにあげていた,仮説にとらわれない探索的アプローチによる新たな心理物理学的現象の発見も進んでいる.
|
今後の研究の推進方策 |
fMRI-adaptation 法による実験で得たデータの解析を進める.もしデータ解析の結果,同時刺激に順応を示す脳部位の同定に至らなかった場合は,経頭蓋磁気刺激法 (TMS) による実験に移行し,これまでの一連のfMRI測定 (Miyazaki et al. 2016, Sci Rep; Kimura et al. & Miyazaki. 2015, Soc Neurosci; Kimura et al. & Miyazaki. 2016, Soc Neurosci) によって観測されてきた関連脳部位 (e.g., 左後島皮質,右下頭頂小葉,右下前頭回) を対象に経頭蓋磁気刺激 (TMS) を行ない,それに伴う心理物理学的応答を調べ,同時性検知の神経機序を推定していく.
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成28年度中に事象関連fMRIよる成果を投稿/刊行する予定であったが,次年度以降への持ち越しとなったため,その英文校正/オープンアクセス用の経費として次年度使用に割り当てた.
|
次年度使用額の使用計画 |
平成29年度中に事象関連fMRIよる成果を論文として刊行することを目指す.
|