研究課題/領域番号 |
16K12969
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
宮崎 真 静岡大学, 情報学部, 教授 (30392202)
|
研究分担者 |
木村 岳裕 高知工科大学, 総合研究所, 助教(PD) (50632254)
林 正道 大阪大学, 生命機能研究科, 特別研究員(SPD) (50746469) [辞退]
竹内 成生 上武大学, 商学部, 准教授 (10329162)
関口 浩文 上武大学, 商学部, 教授 (20392201)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 主観的同時性 / 同時性判断 / 脳機能測定 / 心理物理学的測定 |
研究実績の概要 |
本研究は,脳機能測定法と心理物理学的測定法を組み合わせて推進することにより,同時性検知の神経基盤を明らかにすることを目標としている.本年度は,脳機能測定のうち,機能的次期共鳴画像 (fMRI) による研究については,データの充足とノンパラメトリック法による追加解析を行った.これは, SPM等の従来の脳機能画像検定手法では,疑陽性の結果が得られる可能があるとする報告 (Eklund et al. 2016, PNAS) に対応して行ったものである.その結果,SPMだけでなく,Statistical NonParametric Mapping (SnPM) を用いても,右の下頭頂小葉に同時性判断に関連にする有意な脳活動を検出されることを確認した.そして,この結果に基づき,右側の下頭頂小葉に対する経頭蓋磁気刺激 (TMS) を施す実験を開始した.また,心理物理学的測定では,昨年度に引き続き,標的刺激組の前後に呈示する刺激組が,標的刺激組の時間間隔知覚に及ぼす影響を調べる研究で新たな成果を得ている.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
fMRIによる関連脳部位の特定にあたって,統計的に信頼できる結果を得て,それに基づくTMSによる実験も開始した.このように,同時性検知の神経基盤の同定に向けて研究が前進している.また心理物理学的研究では,時間知覚に関する新たな知見も得ている.これにより,本研究の推進のための基盤知見の拡充も進んでいる.また,本研究計画で目標の一つにあげていた,仮説にとらわれない探索的アプローチによる新たな心理物理学的現象の発見も得られている.
|
今後の研究の推進方策 |
fMRIよる研究では,これまでに得られた成果を論文として刊行することを目指す. TMSによる研究では,実験の実施とデータの解析を引き続き進める.これにより,同時性検知の神経基盤を特定を目指す.これら脳機能測定計画の推進と併せて,新たな心理物理学的現象の発見も目指す.
|
次年度使用額が生じた理由 |
fMRIよる研究の成果を本年度中に刊行する予定であったが,次年度へと持ち越しとなったため,その英文校正/オープンアクセス用の経費として次年度使用に割り当てた.
平成30年度中にfMRIよる成果を論文として刊行することを目指す.
|