研究課題/領域番号 |
16K12969
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
身体教育学
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
宮崎 真 静岡大学, 情報学部, 教授 (30392202)
|
研究分担者 |
木村 岳裕 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 特任研究員 (50632254)
林 正道 大阪大学, 国際医工情報センター, 特任助教(常勤) (50746469)
竹内 成生 上武大学, ビジネス情報学部, 准教授 (10329162)
関口 浩文 上武大学, ビジネス情報学部, 教授 (20392201)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 同時性 / 脳 / 右の下頭頂小葉 / 非同時性の陽性残効 |
研究成果の概要 |
本研究は,同時性検知の神経基盤を特定することを目的とした.fMRIによる脳機能計測の結果,触覚刺激の同時性判断に関連する脳活動が右の下頭頂小葉に認められた.また,同時性判断の遂行中に呈示された刺激組が非同時であったとき特有に賦活した部位として,左の線条体などが認められた.その一方で,刺激組が同時であったとき特有に賦活した部位は認められなかった.本研究の課題名は「脳における同時性検知器の同定」であったが,触覚の時間処理については,脳に“同時”の検知器は存在せず,その代わりに,“非同時”の不検知をもって“同時”の判定が成されていることが示唆された.心理物理学的計測による結果もこれと一致していた.
|
自由記述の分野 |
身体教育学,認知神経科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
時間知覚の神経基盤に関する研究が多数報告されてきたが,そのほとんどが数秒~数百ミリ秒といった時間帯に関するものであり,数十ミリ秒以下の短い時間を取り扱った研究は限られていた.本研究は,“同時 (時間間隔=0)”という究極の短時に焦点をさらに絞り込んだものであり,特に体性感覚の同時性に関わる神経基盤の報告例がこれまでになく,当該研究領域に独自の知見を提供するものとなった.同時性の検知は,身体部位間の同期,身体と外的環境の同期などの維持・精緻化に不可欠であり,我々の身体技能を支える機能要素の一つに挙げられる.本研究の成果は,身体教育学,スポーツ科学の基礎知見の一つとなることも期待される.
|