• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

各距離種目の代謝特性に基づいた高強度間欠的トレーニングの開発と効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 16K13016
研究機関鹿屋体育大学

研究代表者

荻田 太  鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 教授 (50224134)

研究分担者 與谷 謙吾  鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 講師 (10581142)
萬久 博敏  鹿屋体育大学, スポーツ・武道実践科学系, 准教授 (50239167)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード高強度間欠的運動トレーニング / 最大酸素摂取量 / 最大酸素借 / 高強度運動パフォーマンス
研究実績の概要

【目的】これまでに得られた代謝特性の結果をもとに、30年度は常酸素環境下と低酸素環境下において、陸上400m走をシミュレートした運動強度を用いて間欠的運動トレーニングを実施し、エネルギー供給能力、および高強度運動パフォーマンスに及ぼす効果について検証した。
【方法】体育学専攻の男子学生16名(21±2歳)を、ベースラインが同等となるように、常酸素群と低酸素群の2群(各8名)に分けた。トレーニングは、175%VO2max強度における15秒の運動を10秒の休息をはさんで6回繰り返す間欠的運動トレーニングとし、これを20分の休息を挟んで1日2回、週4日の頻度で4週間行った。尚、低酸素群は海抜2500m相当の低圧低酸素環境下でトレーニングを実施した。トレーニング前後に、最大酸素摂取量、最大酸素借、60秒ウインゲートテスト、最大無酸素性パワーを測定した。
【結果】トレーニング後、最大酸素摂取量および最大酸素借は、両群ともに有意に増加した。60秒ウインゲートテストにおける総仕事量についても、両群ともに有意に増加した。しかしながら、最大無酸素性パワーについては、低圧群のみ有意に増加した。
【結論】本実験で用いた高強度インターバルトレーニングは、酸素分圧条件の違いに関係なく、有酸素性および無酸素性エネルギー供給能力、および60秒ウインゲートテストのような1分程度で終了する高運動パフォーマンスの向上に対して効果的であることが示された。さらに、低酸素群では最大無酸素性パワーにおいても有意な向上が認められたことから、ハイパワーの向上に対しては、低酸素環境下での高強度インターバルトレーニングの方が、より効果的である可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Effects of specific resistance swimming on drag, propulsive power and propelling efficiency2018

    • 著者名/発表者名
      Ogita,F., D.Yamanaka, K.Yotani, H.Tamaki
    • 雑誌名

      XIIIth International Symposium on Biomechanics and Medicine in Swimming Proceedings

      巻: 1 ページ: 305-309

    • 査読あり
  • [学会発表] Training principle for Olympic swimmers before competition2019

    • 著者名/発表者名
      Ogita,F.
    • 学会等名
      TaiSPO 2019 Sports Nutrition Trends Forum
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Physiological adaptations to high-intensity interval training2018

    • 著者名/発表者名
      Ogita,F.
    • 学会等名
      International Conference for adaptations and Nutrition in Sports
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 20秒程度で疲労困憊にいたる持続的運動と同一強度における間欠的スプリント運動時の代謝特性の比較2018

    • 著者名/発表者名
      荻田 太,與谷謙吾
    • 学会等名
      日本体育学会第69回大会
  • [学会発表] Effects of specific resistance swimming on drag, propulsive power and propelling efficiency2018

    • 著者名/発表者名
      Ogita,F., D.Yamanaka, K.Yotani, H.Tamaki.
    • 学会等名
      XIIIth International Symposium on Biomechanics and Medicine in Swimming
    • 国際学会
  • [学会発表] 高強度持続的および間欠的運動トレーニングが1分程度で終了する運動パフォーマンスに与える効果2018

    • 著者名/発表者名
      大和谷健太,荻田太,與谷謙吾,小原侑己,柏木涼吾
    • 学会等名
      第31回日本トレーニング科学会大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi