• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

OFF-ON-OFF蛍光スイッチ原理を持つ蛋白質標識プローブの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K13088
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生物分子化学
研究機関大阪大学

研究代表者

堀 雄一郎  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (00444563)

研究協力者 西浦 美也子  
平山 真也  
乙村 法道  
西田 会友子  
森 和真  
山﨑 康平  
梅野 真帆  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードOFF-ON-OFFプローブ / PYPタグ / 蛋白質分解
研究成果の概要

本研究では、蛋白質の一生を生細胞蛍光イメージングするため、独自開発したPYPタグ蛋白質ラベル化法と新たな化学原理「OFF-ON-OFF蛍光スイッチング」に基づき蛋白質ラベル化プローブを開発した。このプローブは、分子内会合の制御により、遊離状態では非蛍光性で、蛋白質ラベル化後、蛍光性となり、蛋白質分解により非蛍光性となる。このプローブを用いて、生細胞内蛋白質の発現及び分解を可視化した。

自由記述の分野

ケミカルバイオロジー、蛍光イメージング

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi