• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

神経磁場を超高感度な光学的磁気センサで捉える新たな脳機能計測への挑戦

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K13114
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 脳計測科学
研究機関京都大学

研究代表者

小林 哲生  京都大学, 工学研究科, 教授 (40175336)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード脳機能 / 原子磁気センサ / MEG / fMRI
研究成果の概要

本研究では、脳神経活動に伴って発生する極微弱な磁場を計測する新たな脳機能計測に向け、K原子とRb原子を混合した多チャンルの光ポンピング原子磁気センサの開発を行い、4 mm間隔という高密度での磁場分布計測を達成した。また、新たなスピンロックMR撮像シーケンスを開発し、振動磁場を直接MR信号変化として捉え、さらに初期位相によるコントラスト変化から機能的結合計測への応用可能性を示した.

自由記述の分野

脳計測科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi