• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

性的少数者の政治と多様な諸身体の連帯および共存をめぐる現状分析と理論構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K13134
研究機関東京大学

研究代表者

清水 晶子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (40361589)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードセクシュアリティ / ジェンダー / フェミニズム / クィア / 身体 / LGBT / 社会運動
研究実績の概要

今年度は、身体レベルにおける諸差異の共存と連帯の可能性を探るための前段階として、セクシュアリティの表象に関してジェンダー、人種、セクシュアリティなどの差異を孕む多様な立場からのフェミニズム研究における先行議論の蓄積、とりわけ80年代の「ポルノ論争」をめぐる論争の要点を整理した(「ポルノ表現について考えるときに覚えておくべきただ一つのシンプルなこと(あるいはいくつものそれほどシンプルではない議論)」、『社会の芸術/芸術という社会』(北田暁大・神野真吾・竹田恵子(社会の芸術フォーラム運営委員会)編)フィルムアート社、2016年、pp.151-74)。並行して、90年代の竹村和子の理論翻訳の詳細な読解を通じて、日本におけるクィア理論の導入期における「ジェンダーの政治」としてのフェミニズムと「セクシュアリティの政治」との緊張関係、及び「翻訳」という営為によってその緊張関係にどのような理論的/政治的介入が試みられていたのかを、明らかにした(“The Translation of Politics: Introucing Queer Theories to Japan”, Crossroads in Cultural Studies Conference 2016(国際学会))。また、現在の渋谷区同性パートナーシップ条例に関わる言説を中心とする「LGBT運動」について、欧米諸国における性的少数者の権利運動、国内の「LGBT」政策、さらに女性政策との関係から考察を行ない、招待講演及び論文執筆を行った(「ダイバーシティから権利保障へ:トランプ以降の米国と『LGBTブーム』の日本」、『世界』2017年5月号収録)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

学内業務に予想を大幅に上回る時間を割く必要があり、長期休暇時をのぞいて当該研究に十分な取り組みの時間を持てなかったため。

今後の研究の推進方策

昨年度の研究予定であった個別身体レベルでの差異の感得について、とりわけ「接触」と「身体表面」についての理論化は、本研究の基礎となる部分であるため、これを引き続き本年度の中心課題として取り組むこととする。今年度は国際学会への参加は見合わせ、国内外の研究者を招聘しての研究会を開催して、研究課題に集中した議論を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

本年度は学内業務のため申請研究に十分な時間を割くことができず、すでに購入済みの資料を整理及び分析して論文形態での成果報告を行なったため、研究費利用の必要性がなかったため。

次年度使用額の使用計画

本年度に収集できなかった資料の収集及び研究会の開催として利用予定。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ダイバーシティから権利保障へ:トランプ以降の米国と「LGBTブーム」の日本2017

    • 著者名/発表者名
      清水晶子
    • 雑誌名

      世界

      巻: 5月号 ページ: 134-143

  • [学会発表] クィア・スペースとその行方:トランプ当選と2020の間に2017

    • 著者名/発表者名
      清水晶子
    • 学会等名
      岡山大学文学部プロジェクト研究「社会運動とジェンダー/セクシュアリティの変容に関する分野横断的研究」公開セミナー
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県・岡山市)
    • 年月日
      2017-02-10 – 2017-02-10
    • 招待講演
  • [学会発表] “The Translation of Politics: Introucing Queer Theories to Japan”,2016

    • 著者名/発表者名
      SHIMIZU, Akiko
    • 学会等名
      Crossroads in Cultural Studies Conference 2016
    • 発表場所
      The University of Sydney (Sydney, Australia)
    • 年月日
      2016-12-14 – 2016-12-14
    • 国際学会
  • [図書] 『社会の芸術/芸術という社会』2016

    • 著者名/発表者名
      清水晶子
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      フィルムアート社

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi