• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

縮小社会における”地域版MICE”モデルの考察

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K13144
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 観光学
研究機関山形大学

研究代表者

高澤 由美  山形大学, 大学院理工学研究科, 助教 (20509054)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードMICEツーリズム / サステイナビリティ / 地域活性化 / 環境負荷低減
研究成果の概要

本研究を通して縮小社会における地域版MICEでは①食や景観、環境や立地など地域資源をMICEリソースとして多様な場面で活用し波及効果を高めること、②地域の優位性を明確にして地域、主催者、そして参加者がその価値を共有し身の丈にあった特長あるMICEイベントを誘致・開催すること、が重要であることが導き出された。オーストリアや山形の事例からはMICE会場として施設や設備などハードの整備に注力することではなく、ソフトを含めて地域での滞在をトータルでマネジメントすることが地域の価値向上につながることが示唆された。

自由記述の分野

地域政策・観光

研究成果の学術的意義や社会的意義

MICEに関する研究は国際的な都市間競争に関する支援や誘致に対するノウハウは蓄積されているものの地方中小都市レベルでのモデルは示されることが少ない。本研究が示した事例とその分析結果は縮小社会を見据えた地域版MICEの形成に資する学術的な意義がある。そして本研究で導き出された示唆は、多様な地域に発展的に応用可能なエッセンスであり、持続可能な地域づくりに貢献することが期待できる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi