• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

アートとマイノリティ - LGBTの権利獲得運動へのアートの役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K13186
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 芸術一般
研究機関大阪市立大学

研究代表者

中川 眞  大阪市立大学, 都市研究プラザ, 特任教授 (40135637)

研究分担者 山田 創平  京都精華大学, 人文学部, 准教授 (30554315)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードLGBT(セクシュアルマイノリティ) / 人権擁護運動 / 正確な歴史の継承 / アーカイブ / アクティヴィスト / 社会包摂型アート
研究成果の概要

本研究は日本における「アートとアクティビズムの関係」についてアメリカ合衆国の事例との比較を通して検討するものである。2016年にニューヨークにおいて、2017年にサンフランシスコにおいて現地調査を実施した。アーティストと活動家の関係が、お互いにメリットのある、キャリアアップにつながる関係になっていることが明らかとなった。これは日本ではこれまでに語れていない論点であり、新たな協働の要素を確認することとなった。また、運動の歴史に関する資料の収集や分類、公開の重要性(アーカイブ)、ならびに歴史に根差した運動を展開することの重要性(歴史修正主義の拒否)が明らかになった。

自由記述の分野

アーツマネジメント

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi