• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

継承語の保持と喪失の条件:数理モデル分析と実地検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K13251
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 日本語教育
研究機関明石工業高等専門学校

研究代表者

本間 哲也  明石工業高等専門学校, 一般科目, 教授 (50570959)

研究分担者 箱崎 雄子  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (50351490)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード言語継承 / 継承語 / 言語シフト / 移民 / 確率過程 / ネットワーク外部性
研究成果の概要

世代間の言語継承の数理モデル化としては,継承を確率事象とする単純なモデルを作成し,シミュレーションを試みている。既に構築したゲーム理論モデルとの統合が今後の課題。また,言語継承成否の事例として,愛知県のポルトガル語継承活動の現状,琉球諸語における継承及び言語復興運動の現状など,相当程度のケースを収集できたため,これら自体をケーススタディとしてまとめている。今後これらのケースに沿う形で上記の数理モデルを発展させる予定。

自由記述の分野

応用ミクロ経済学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi