研究課題/領域番号 |
16K13264
|
研究機関 | 津田塾大学 |
研究代表者 |
星野 徳子 津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (70609841)
|
研究分担者 |
SANZ Montserrat 神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (30295745)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 第三言語 / 言語産出 / 認知コントロール |
研究実績の概要 |
バイリンガルは一つの言語のみを使う状況においても、両言語を活性化させた後、使用しない言語を抑制して発話を行うことが先行研究により明らかにされているが、これらの研究は、二言語を日常的に使用している人々を対象に行われている。本研究の目的は、習熟度が日常的に使用できるレベルまで到達していない第三言語で学習者が発話を行う時、発話に使用しない第一言語と第二言語をどの程度活性化させ、抑制しているのかを明らかにすることである。2017年度は、スペイン語を第三言語として学習している、日本語を第一言語、英語を第二言語とする大学生を対象に、線画命名課題と認知コントロール課題の実験を行った。線画命名課題の命名言語を参加者内要因から参加者間要因(第一言語と第三言語 vs. 第二言語と第三言語)に変更したため、当初の予定よりも多くの参加者からのデータが必要になった。また、中国語を第三言語として学習している、日本語を第一言語、英語を第二言語とする大学生を対象にした実験の準備を開始した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2017年度は十分な人数のスペイン語学習者を確保できず、スペイン語学習者を対象とした実験を終えることができなかった。これは、線画命名課題の命名言語を参加者内要因から参加者間要因に変更したためにより多くの参加者が必要になったこと、また研究代表者の所属が変わり、前任校でのデータ収集に十分に協力できなかったことが主な理由である。
|
今後の研究の推進方策 |
2018年度はスペイン語学習者の追加データを収集し、その成果をまとめとして国際学術雑誌への論文投稿準備を行う。また、中国語学習者を対象とした実験を新たに実施する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験用のresponse boxとパソコンの購入を次年度に持ち越したため、次年度使用額が生じたが、当初の予定通り、これらの機器購入の費用にあてる。
|