研究課題/領域番号 |
16K13264
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 津田塾大学 (2017-2019) 神戸市外国語大学 (2016) |
研究代表者 |
星野 徳子 津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (70609841)
|
研究分担者 |
SANZ Montserrat 神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (30295745)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | inhibitory control / L3 / picture naming |
研究成果の概要 |
本研究では,第三言語使用時の第一言語と第二言語の抑制度合いについて線画命名課題を用いて検討した。その結果,日本語を第一言語,英語を第二言語とするスペイン語学習者が,スペイン語で命名を行った後に日本語や英語で命名をすると,スペイン語での命名の前に日本語や英語で命名をする場合よりも遅くなった。また,一言語のみで命名する場合と複数言語で命名する場合を比較したところ,日本語と英語は複数言語が混ざっている場合よりも一言語のみの場合の方が速かった。これらの違いは日本語よりも英語の方が大きいことから,熟達度が高い日本語よりも,スペイン語と類似性の高い英語をより強く抑制していることが示唆された。
|
自由記述の分野 |
bilingualism
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
新たな言語を使いこなせるようになるための努力をしている発達段階にいる第三言語学習者の言語コントロールを明らかにすることで,教室での使用言語に関する教育的示唆が期待できる。また,第三言語に注目することで,使用しない言語の熟達度や言語距離と抑制度合いの関係を検証することができ,バイリンガルの言語コントロールに関する新たな知見を得ることができる。
|