• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

エスノグラフィを援用した課題解決手法構築に向けた人類学的実践の再帰的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K13300
研究機関筑波大学

研究代表者

木村 周平  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (10512246)

研究分担者 伊藤 泰信  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (40369864)
内藤 直樹  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (70467421)
門田 岳久  立教大学, 観光学部, 准教授 (90633529)
小西 公大  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (30609996)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード開発・援助 / エスノグラフィ
研究実績の概要

本研究の目的は人類学的な理論化と実践とを再帰的に接合することで、地域的な課題解決への文化人類学的な手法の可能性を明らかにすることにあった。この背景には(1)現代人類学の理論上の課題(2)当事者と協働するという公共人類学的試み(3)経営や災害等でのエスノグラフィ手法の実用化への関心があり、これらをつないで新たな展開を生み出すことが、本研究の狙いであった。
この目的の達成のため、代表者および共同研究者がこれまで関わってきた国内諸地域での当事者と連携した諸活動を取り上げ、メンバー相互乗り入れ型で調査を行ってきた。具体的には、2016年度には佐渡、2017年度には京都、2018年度には徳島において調査を行った。メンバーの都合や、経費の削減などの問題もあり、当初予定通りに実施はできなかったが、それぞれの調査は実りあるものであった。
こうした調査、および研究会での議論の成果は、2017年の日本文化人類学会一般公開シンポジウム、2018年度の日本文化人類学会研究大会における分科会、そして2019年度の論文(投稿中)などのかたちで公表してきた。特に最後の論文においては、本科研における調査の方法を「1.5次エスノグラフィ」として定式化し、そこから「フィールドワークをし、エスノグラフィを書く」という文化人類学のあり方の見直しや、文化人類学の実践を拡張的に捉える視点、エスノグラフィないし論文を最終成果物だとするのではなく、むしろ活動プロセスを進めるうえでの中間的なプロダクトを重視する視点を提示した。
本科研は実施中に新たなメンバーを追加することができ、また本科研を契機にビジネス・エスノグラフィに関わる新たなネットワークや、それに基づくプロジェクトも生まれており、本科研の成果は徐々に広がりつつあると言える。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 宗教空間の経済的管理に関する基礎研究:聖地における料金徴収の民族誌的データから2019

    • 著者名/発表者名
      門田岳久・石野隆美
    • 雑誌名

      立教大学観光学部紀要

      巻: 21 ページ: 19-36

  • [雑誌論文] 序 インフラを見る、インフラとして見る2018

    • 著者名/発表者名
      木村周平
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 83(3) ページ: 377-384

    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Pathways for the Co-creation of Service in Academia: An Ethnographic Analysis of Epistemic Cultures in Japanese Public Shared Core facilities"2018

    • 著者名/発表者名
      Onoda, Takashi and Ito, Yasunobu
    • 雑誌名

      Proceedings of PICMET '18: Managing Technological Entrepreneurship: The Engine for Economic Growth

      巻: - ページ: 1-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] "How ethnography infiltrated the Japanese business scene: A case study"2018

    • 著者名/発表者名
      Ito, Yasunobu
    • 雑誌名

      Proceedings of PICMET '18: Managing Technological Entrepreneurship: The Engine for Economic Growth

      巻: - ページ: 1-7

    • 査読あり
  • [学会発表] "On Business Ethnography: Cultural anthropological methods for identifying customers hidden needs"2019

    • 著者名/発表者名
      Ito, Yasunobu
    • 学会等名
      JAIST-IISc Research Seminar 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] エスノグラフィのエスノグラフィ?:『1.5人称エスノグラフィ』の試み2018

    • 著者名/発表者名
      木村周平
    • 学会等名
      日本文化人類学会第52回研究大会
  • [学会発表] "Re-engineering ethnography for business: Differentiation and standardization" (Enterprise Anthropology: Conflict and Compromise in Business Contexts)2018

    • 著者名/発表者名
      Ito, Yasunobu
    • 学会等名
      The 18th IUAES (International Union of Anthropological and Ethnological Sciences) World Congress,
    • 国際学会
  • [学会発表] 「オーディエンスのライフヒストリーとメディアサービス価値に関する考察」2018

    • 著者名/発表者名
      須藤修司・伊藤泰信
    • 学会等名
      日本社会分析学会 第135回研究例会
  • [学会発表] 「研究者/研究支援者という二分法をのり超えるために──外部共用を行う公的研究基盤施設に関する事例研究」2018

    • 著者名/発表者名
      小野田敬・伊藤泰信
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第17回年次研究大会
  • [学会発表] 予測=期待をめぐるエスノグラフィの可能性と有限性:宮本常一写真プロジェクトの自己分析から2018

    • 著者名/発表者名
      小西公大・門田岳久
    • 学会等名
      日本文化人類学会第52回研究大会
  • [学会発表] 未来の可能性を探るエスノグラフィ:ビジネスエスノグラフィ実践の現場から2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木麻美子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第52回研究大会
  • [学会発表] 「社会人」にむけた/との文化人類学的実践2018

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹
    • 学会等名
      日本文化人類学会第52回研究大会
  • [学会発表] 地域の未来に関わるエスノグラフィの検討ーまちづくり実践における「共創」を手掛かりとして2018

    • 著者名/発表者名
      早川公
    • 学会等名
      日本文化人類学会第52回研究大会
  • [図書] 震災復興の公共人類学2019

    • 著者名/発表者名
      関谷 雄一、高倉 浩樹
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-056118-1
  • [図書] 大学的東京ガイド2019

    • 著者名/発表者名
      立教大学観光学部
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      978-4-8122-1814-3
  • [図書] フィールドから読み解く観光文化学2019

    • 著者名/発表者名
      西川 克之、岡本 亮輔、奈良 雅史
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623085859
  • [図書] 21世紀の文化人類学2018

    • 著者名/発表者名
      前川 啓治、箭内 匡、深川 宏樹、浜田 明範、里見 龍樹、木村 周平、根本 達、三浦 敦
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      978-4-7885-1582-6
  • [図書] まちづくりのエスノグラフィ2018

    • 著者名/発表者名
      早川公
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861106262

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi