研究課題/領域番号 |
16K13301
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
三浦 敦 埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (60261872)
|
研究分担者 |
寺戸 淳子 専修大学, 文学部, 兼任講師 (80311249)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | スポーツ活動 / ボランティア活動 / 映像活用 / ソーシャル・メディア |
研究実績の概要 |
・7月に、海外共同研究者であるボルドー=モンテーニュ大学のデュテイユ=オガタ准教授と三浦は協力して、埼玉大学において、主としてダンス部と柔道部の学生を対象に身体活動とSNS利用についての聞き取り調査を行った。デュテイユ=オガタ准教授はさらに早稲田大学スポーツ科学部でも体育教育における身体性とSNS利用についての調査を行った。 ・8月に寺戸は、イギリス・カンタベリーで、身障者支援NGOラルシュにおいてボランティアと身体活動についての調査を行った。 ・以上の研究成果の一部は、11月25日にフランス・ボルドー第1大学で開かれた、フランス語圏スポーツ身体活動研究協会の国際会議「スポーツ活動・体育教育・ディジタル社会」で、海外共同研究者のデュテイユ=オガタにより「空手アプリへの人類学的アプローチ:新しい教育方法?」として発表された。 ・以上の調査により、スポーツ活動やボランティア活動においてはすでに、スマートフォンを中心とした機器での映像・動画がSNS上で共有され、その活動の改善に向けて活発に用いられ、また、活動後もそこで撮られた画像や動画をインスタグラムなどのSNSを通じて積極的に交換して人間関係の活性化が図られていることがわかった。次年度以降は、さらに一層のデータを収集して現状の把握に努めていく必要がある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
挑戦的萌芽研究である本研究は、身体活動におけるディジタル技術の活用という、全く新しい研究テーマを考えており、そのためにまず若者たちに身体活動におけるディジタル技術の活用の現状の把握をする必要がある。そこで当初より、初年度である平成28年度は、平成29年度に本格調査/データ収集を行うための準備のための年として位置付けていた。それゆえ、概ね順調に進展していると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度は、平成28年度の成果を受けて、次のような本格調査を行う予定である。 ・埼玉大学においてボランティ実習のフィールド調査を行う。 ・埼玉大学と早稲田大学において、引き続き体育教育の場におけるSNSと映像使用についての調査を行う。 ・NGOアルシュのボランティア活動における身体活動、SNSと映像使用についての調査を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成28年度に購入予定だったiPhone1台の購入が遅れていることと、ディジタルデータの分析ソフトの選定が遅れているため(当初はNVivoの購入を考えていたが、必ずしもNVivoは適切ではないという意見もあり、現在も検討中である)に購入ができなかったことの、二つの理由から、予算を使い切ることができなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成29年度中には、デジタルデータ分析ソフトの選定を終えて購入するとともに、iPhone(あるいは同等のスマートフォン)を購入する予定である。
|