• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

ハンセン病行政の実態解明とその継承―栗生楽泉園アーカイブスの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K13315
研究機関群馬大学

研究代表者

西村 淑子  群馬大学, 社会情報学部, 教授 (80323327)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードハンセン病 / 栗生楽泉園 / 群馬県 / 草津町
研究実績の概要

(1)国立療養所栗生楽泉園の入所者、同園の園長及び職員、重監房資料館学芸員等にインタビューを行った。
(2)栗生楽泉園に関する写真等の保存と整理を行った。
(3)栗生楽泉園に関する写真等を一般公開するためのWebページの作成を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

栗生楽泉園入所者自治会が所蔵する写真が大量にあり、当初の予想以上に写真の整理と保存に多くの時間と労力を要したため。また研究代表者の健康上の理由による。

今後の研究の推進方策

平成31年度も引き続き、栗生楽泉園に関する写真等を一般公開するためのWebページの作成を行う。

次年度使用額が生じた理由

Webページの作成を進めているが、制作外注費の一部は、完成後の支払いとなる。そのため完成予定年である次年度(2019年度)使用とした。2019年度中にWeb制作外注費として支払う予定である。

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi