• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

国際関係論研究における計算社会科学的手法の導入と評価

研究課題

研究課題/領域番号 16K13347
研究機関東京大学

研究代表者

阪本 拓人  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (40456182)

研究分担者 瀧川 裕貴  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (60456340)
中井 豊  芝浦工業大学, システム理工学部, 教授 (00348905)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード計算社会科学 / 国際理論 / 自然言語処理 / ネットワーク解析 / 国際規範
研究実績の概要

研究課題初年度より計算社会科学に関わる活発な研究活動を展開し、その成果を様々な媒体を通じて発表した.
まず、研究代表者(阪本)、研究分担者(瀧川、中井)それぞれが、各々の関心に沿って計算社会科学の様々な分析手法を適用した研究を行った.阪本は、アフリカの武力紛争、牧畜民の土地利用や家畜管理、日韓の資金循環といった多様な分析対象に、シミュレーションやデータ解析等の手法を適用し、得られた知見を、Annual International Conference on Computational Social Science (IC2S2)など海外の主要学会を含む様々な場で発表した.瀧川は、数理モデルとシミュレーションの手法を用いて、社会における寛容な信頼が成立する条件を検討した.結果はPLoS ONEなど海外査読誌で公表されている.また、中井は数理モデルを用いた社会的規範形成の研究で、海外査読誌(Scientific Reports等)に掲載される卓越した成果を残したほか、様々なWebスクレイピング手法を駆使しながら、クラウドファンディングなどオンラインでの社会関係の形成や相互作用に焦点を当てた先駆的な研究にも取り組んでいる.
さらに、2016年度後半にかけて、研究代表者、分担者の間で一層緊密に連携を取りながら、計算社会科学の手法を用いた共同研究に着手できたことは、本科研の推進上極めて意義深いことである.具体的には、2016年12月に芝浦工大で阪本、瀧川、中井の間で研究会を持ってから、阪本と瀧川が中心になって日米の議会データ(議員の発言録)に、トピックモデルや感情分析などの自然言語処理の手法を適用する研究を進めている.これら共同研究も、国内のワークショップ等の場でその経過が報告されるなど、すでに一定の成果をもたらしつつある.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

交付申請書に記した研究計画のうち、計算社会科学分野のレビュー論文の執筆は、年度をまたぐこととなった.他方で、上述した旺盛な研究活動とそれがもたらしている成果、共同研究の進展などを鑑みれば、これを補って余りある進展が得られている.

今後の研究の推進方策

まず次年度に持ち越しになったレビュー論文の執筆に向けた作業を前進させたい.また、自然言語処理の手法を用いた共同研究についても、対象データを現行の議会データから外交文書等に拡大するなどして、国際関係論研究へのこうした手法の有効性を広く検証していきたい.

次年度使用額が生じた理由

研究代表者の阪本、研究分担者の瀧川及び中井とも、当初購入予定であった物品を他科研からの支出で購入した結果、次年度使用額が発生した.瀧川については、2016年6月の米国出張の旅費が当初の見積もりより安く抑えられたことも、残額が生じた要因になっている.

次年度使用額の使用計画

研究成果報告のため、International Conference on Computational Social Science(2017年7月)をはじめ次年度も国際学会に各メンバーは度々足を運ぶ予定である.こうした海外出張に関わる経費への支出を中心に、残額を研究課題の遂行に資する形で有効に活用していきたい.

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The Evolution of Conditional Moral Assessment in Indirect Reciprocity2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Sasaki, Isamu Okada and Yutaka Nakai
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 1-8

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1038/srep41870

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 政党政治の道徳分析:日米議会のスピーチデータを用いた多面的分析2017

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕貴・阪本拓人
    • 雑誌名

      第一回計算社会科学ワークショップ論文集

      巻: なし ページ: 1-10

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 民主的討論の構造と動態:トピックモデルによる日米議会スピーチデータの比較分析2017

    • 著者名/発表者名
      阪本拓人・瀧川裕貴
    • 雑誌名

      第一回計算社会科学ワークショップ論文集

      巻: なし ページ: 1-8

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Agent-Based Simulation of State Collapse and Reconstruction: Analyzing the Past and Future of Somalia2016

    • 著者名/発表者名
      Takuto Sakamoto and Mitsugi Endo
    • 雑誌名

      Social Science Research Network (SSRN)

      巻: なし ページ: 1-33

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.2139/ssrn.2775541

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Composite Brownian Walks Best Describe Livestock Mobility Patterns across Species2016

    • 著者名/発表者名
      Takuto Sakamoto, Lloyd Sanders and Nobu Inazumi
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: 055905 ページ: 1-17

    • DOI

      https://doi.org/10.1101/055905

    • オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Condition for Generous Trust2016

    • 著者名/発表者名
      Obayashi Shinya, Inagaki Yusuke and Hiroki Takikawa
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 11 ページ: 1-16

    • DOI

      https://doi.org/10.1371/journal.pone.0166437

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『理論と方法』におけるテーマの30年,方法の30年2016

    • 著者名/発表者名
      大林 真也・瀧川 裕貴
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 31 ページ: 99-108

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Indirect Reciprocity Can Overcome Free-rider Problems on Costly Moral Assessment2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Sasaki, Isamu Okada and Yutaka Nakai
    • 雑誌名

      Biology Letters

      巻: 12 ページ: 1-4

    • DOI

      https://doi.org/10.1098/rsbl.2016.0341

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Steam のフレンド機能を介した購買行動の伝播に関する ユーザーネットワークからの分析2017

    • 著者名/発表者名
      雨宮俊貴・中井豊
    • 学会等名
      第63回数理社会学会大会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2017-03-15
  • [学会発表] クラウドファンディングにおける支援行動の要因分析2017

    • 著者名/発表者名
      大谷仁哉・中井豊
    • 学会等名
      第63回数理社会学会大会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2017-03-15
  • [学会発表] Github上のコミュニティにおける所有と貢献の関係が プロジェクトの活性化に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      新井健太・中井豊
    • 学会等名
      第63回数理社会学会大会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2017-03-14
  • [学会発表] 民主的討論の構造と動態:トピックモデルによる日米議会スピーチデータの比較分析2017

    • 著者名/発表者名
      阪本拓人
    • 学会等名
      第一回計算社会科学ワークショップ
    • 発表場所
      学習院大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2017-02-27
  • [学会発表] 政党政治の道徳分析:日米議会のスピーチデータを用いた多面的分析2017

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕貴
    • 学会等名
      第一回計算社会科学ワークショップ
    • 発表場所
      学習院大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2017-02-27
  • [学会発表] 戦後日本社会学史への計算社会科学的アプローチ:『社会学評論』1954-2015の構造トピックモデルによる分析2016

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕貴
    • 学会等名
      第89回日本社会学会大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-10-07
  • [学会発表] The Duality Revisited: A New Methodology for Bipartite Networks2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Takikawa and Paolo Parigi
    • 学会等名
      American Sociological Association 111th Annual Meeting
    • 発表場所
      Washington State Convention Center (Seattle, Washington, United States)
    • 年月日
      2016-08-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Empirically Agent Based Modeling of Occupational Position Network in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Takikawa and Paolo Parigi
    • 学会等名
      3rd ISA (International Sociological Association) Forum of Sociology
    • 発表場所
      University of Vienna (Vienna, Austria)
    • 年月日
      2016-07-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Inter-Industry Analysis in Flow of Funds Accounts: Policy Evaluations and Computational Simulations2016

    • 著者名/発表者名
      Jiyoung Kim and Takuto Sakamoto
    • 学会等名
      24th International Input-Output Analysis (IIOA) Conference
    • 発表場所
      Yonsei University (Seoul, Korea)
    • 年月日
      2016-07-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Climate Change and African Pastoralists: A Computational Analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Takuto Sakamoto
    • 学会等名
      2nd Annual International Conference on Computational Social Science
    • 発表場所
      Northwestern University (Evanston, Illinoi, United States)
    • 年月日
      2016-06-26
    • 国際学会
  • [学会発表] 牧畜民をシミュレートする:フィールドとつながる計算社会科学2016

    • 著者名/発表者名
      阪本拓人
    • 学会等名
      第219回アフリカ地域研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-06-16
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi