研究課題/領域番号 |
16K13364
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
有村 俊秀 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (70327865)
|
研究分担者 |
片山 東 早稲田大学, 商学学術院, 教授 (00595746)
作道 真理 一般財団法人日本経済研究所, 調査局, 研究員(移行) (70748954)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 室内空気汚染 / 家計のエネルギー選択 / 情報 / 操作変数 / 主観的確率 / 健康 |
研究実績の概要 |
発展途上国では、調理時の薪の燃焼による室内空気汚染の問題が指摘されている。その改善には、クリーンエネルギーの普及が解決のカギになる。本年度は、まず、ブータンのミクロデータを用いて、農村部の家計における調理に用いるクリーンエネルギー選択について、実証分析を行った。特に、情報不足が、クリーンエネルギー選択の阻害要因になっている可能性に注目した。情報の伝達手段としては、テレビに注目した分析を行った。ただし、テレビの所有は、いわゆる内生性の問題をおこすため、操作変数を用いた推定を行った。分析の結果、情報のアクセスがクリーンエネルギーの選択の有無に大きな影響を及ぼすことが示された。既往研究と同様、市場へのアクセスや、流動性制約、家計の教育水準などが影響することも確認された。特に、情報の影響は、家計の教育水準によって異なることが示された。これらの結果は、国際学会で報告するとともに、論文としてのとりまとめにかかった。 また、インドのコルカタ郊外の農村部でも、ミクロデータの収集を行った。ここでは、エネルギー選択だけではなく、健康状態についてもデータを収集した。また、エネルギーの選択と健康状態に関する主観的確率についても情報収集した。データについては、欠損値を取り除き、記述統計をまとめ、変数間の関係について概要を把握した。さらに主観的確率とエネルギー選択の関係を分析し、主観的確率が大きな影響を与えていることを明らかにできた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ブータンデータについては、国際学会での報告を踏まえ、英語論文をとりまとめることができ、国際学術雑誌に投稿することができた。インドの分析については、コルカタで充実した家計データを収集することができた。既に、査読雑誌に論文を一つ公刊できたが、それに加えて、複数の英語論文のとりまとめが進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
まず、サーベイを実施した地域の現地フォローアップ調査を行う。 また、現在進めている主観的割引に関する研究や、エネルギー選択と健康状態についての研究をとりまとめ、ワークキング・ペーパーとして発行する。そして国際学会で報告をした上で、学術雑誌に投稿する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していたインドの現地調査が、スケジュール調整の結果、次年度に繰り越されたので、差額が生じた。また、予定していた国際学会報告も遅れた。
|