研究課題/領域番号 |
16K13378
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
経済史
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
若林 幸男 明治大学, 商学部, 専任教授 (60328961)
|
研究分担者 |
秋谷 紀男 明治大学, 政治経済学部, 専任教授 (00202549)
|
連携研究者 |
藤村 聡 神戸大学, 経済経営研究所, 准教授 (00346248)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | ホワイトカラー / 戦前期三井物産 / インセンティブの設計 / 総合商社の競争力 / 月給・ボーナス査定制度 / 人事異動 / 担当職務異動のフレキシビリティ / 柔軟な人事制度 |
研究成果の概要 |
『学歴と格差の経営史―新しい歴史像を求めて―』(日本経済評論社)の出版、数本の論文(レフェリー審査付)によって、従来考えられてきた学歴別の雇用制度の発生時期を特定し、学会全体の歴史認識に対して批判を行った。今後、この領域において、学籍格差の形成のメカニズムや戦前における日本の総合商社の強さに対する分析が大きく前進する成果であった。
|
自由記述の分野 |
日本経営史
|