• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

企業退職者の非公式ネットワークと出身企業とのシナジーに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K13384
研究機関神戸大学

研究代表者

尾崎 弘之  神戸大学, 科学技術イノベーション研究科, 教授 (60409787)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード越境学習 / 退職者ネットワーク / 企業アルムナイ / オープンイノベーション
研究実績の概要

平成30年度は研究期間の最終年度として、前年度に作成したリクルート・ホールディングスのケーススタディを基に分析対象企業を拡大した。特に、退職者ネットワークが企業のイノベーションに貢献し、出身元企業との間で生まれるシナジー効果について分析した。退職者と出身元企業の提携関係は、3つのカテゴリーに分類できる。
1) アルムナイ・ネットワーク形成型: リクルートや米マッキンゼー・アンド・カンパニーのように、退職者グループが「卒業生」や「アルムナイ」として幅広いネットワークを形成し、同時に出身元企業が公式・非公式にアルムナイグループを尊重するカテゴリー。古巣がネットワークを尊重することが、退職者が提携努力をするインセンティブとなり、提携を成功させる相乗効果につながっている。
2) 起業家・ベンチャー提携型: 退職者が起業家、ベンチャー企業経営者として出身元企業と提携するカテゴリー。退職者が古巣の企業の外部者として提携するが、退職からの日数が長くなければ、古巣内の人的ネットワークを活用できるし、オペレーションの特徴、方針を理解している。純粋な外部者が設立したベンチャー企業より提携の効率性が高い。
3) 出戻り型: 一度退職した社員が再び、古巣の役員・社員として復帰し、事業に貢献するカテゴリー。出戻った役員・社員は、新入社員や転職者と比較して古巣の事業をよく理解しているだけでなく、外部のカルチャー、人脈、情報を古巣に持ち込む効果がある。そのことが、組織に刺激を与え、イノベーションに結びつく可能性が高まる。
3つのカテゴリーに分類された古巣と退職者との提携は、大組織の古巣で起きる官僚主義によって阻害される。そのような官僚主義を排除する戦略、組織、オペレーションの施策も本研究から得られた貴重な知見である。最終年度は招待講演数件と著書によって研究実績を発信した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (8件) (うち招待講演 8件) 図書 (1件)

  • [学会発表] オープンイノベーション2.0 社外との壁より社内の壁を取り払うための施策2019

    • 著者名/発表者名
      尾崎弘之
    • 学会等名
      DBJ設備研究所セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 大企業におけるイノベーション アイデアの具現化と組織内でのサバイバル2019

    • 著者名/発表者名
      尾崎弘之
    • 学会等名
      NTTグループメンタリングプログラム
    • 招待講演
  • [学会発表] 沖縄発のオープンイノベーションに何が必要か 変わりつつある大企業の新規事業開発2019

    • 著者名/発表者名
      尾崎弘之
    • 学会等名
      沖縄科学技術イノベーションシステム構築事業シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 環境ビジネスとイノベーション:低炭素社会の実現に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎弘之
    • 学会等名
      久留米市環境ビジネスセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 環境分野の新規事業(ベンチャー)を創造する2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎弘之
    • 学会等名
      平成30年度「あいち環境塾」
    • 招待講演
  • [学会発表] インダストリー4.0とオープンイノベーション2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎弘之
    • 学会等名
      デリカフーズ講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] CSVと規制のサンドボックス2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎弘之
    • 学会等名
      ダイセキ環境ソリューション講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 統一論題Ⅰ「地域活性化における大企業とベンチャー企業間の企業間連携」大企業xベンチャー: オープンイノベーション2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎弘之、高橋義仁、残間光太郎、小島健嗣、尾関雄治、馬場光男、藤本利夫、山﨑博
    • 学会等名
      日本ベンチャー学会 第21回全国大会
    • 招待講演
  • [図書] 新たなる覇者の条件:なぜ日本企業にオープンイノベーションが必要なのか?2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎弘之
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      日経BP社
    • ISBN
      4822255794

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi