研究課題/領域番号 |
16K13385
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
経営学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
高瀬 進 京都大学, 経営管理研究部, 特定助教 (90724047)
|
研究分担者 |
水上 嘉樹 山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (60322252)
松田 温郎 山口大学, 経済学部, 准教授 (60632693)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | アントレプレナーシップ / 大学発ベンチャー / ロボティクス |
研究成果の概要 |
工学のロボティクス分野と経営学のアントレプレナーシップ分野の源流にあたるカーネギー学派の人工知能、認知科学、近代組織論を再検討することによって両分野の文理融合型の研究を促進させ、ロボット・ベンチャーの創出するための方法論を提示したことが、本研究成果である。具体的には、京都大学経営管理大学院京都モノづくりバレー(JOHNAN)寄附講座の取り組みとして結実し、幾つかのプロジェクトや投資案件となった。
|
自由記述の分野 |
アントレプレナーシップ、大学発ベンチャー
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ロボティクスとアントレプレナーシップの理論的接合は、機械学習と経験学習、サブサンプション・アーキテクチャとエフェクチュエーションと、AIと人間との相互作用による熟達の視点が不可欠である。その条件として、起業家自身がGrowth-mindsetであることが、ビジネスシステムの成長を促すこととなる。 社会的意義として、近年、各大学に「起業部」などが設立されているが、ロボティクスも起業家教育も、プロトタイピングを通じて、実践的に学習可能であることが明らかになった。
|