• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ベイズの定理から再構築する態度理論と集団形成過程

研究課題

研究課題/領域番号 16K13459
研究機関専修大学

研究代表者

小杉 考司  専修大学, 人間科学部, 准教授 (60452629)

研究分担者 平川 真  広島大学, 教育学研究科, 講師 (50758133)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード統計モデリング / 社会的態度理論 / ベイズ統計学 / 計算論的アプローチ / 対人相互作用
研究実績の概要

本研究の目的は,統計学におけるベイズの定理に基づいて集団成員の態度変容モデルを再構築することである。態度変容過程としてベイズの定理を適用したエージェントとしての集団成員が,局所的相互作用によって集団現象を生み出すメカニズムを解明する。本研究ではベイズの定理や事前分布・事後分布といった確率事象に関する統計学的観点を,人間の態度過程そのものを捉える枠組みとすることが特徴である。多くの変数の相関関係から構成概念を抽出したり,構造モデルを当てはめたり,予測値を算出したりする統計技法は,ひとりひとりの人間がおこなう態度形成,因果推論,予期や期待をすることと同じであると考える。これまでも統計技法を認知モデルと捉える研究は散見されるが,個人が事前にもっている経験的情報や将来展望といった心理学的概念をモデル内部に組み込むことができる点で,ベイズ的アプローチの方がより生態学的妥当性が高いと考えられる。

ベイズ統計学の基本原理は,事前の仮定にデータを与えてその仮定を更新する点にある。これは調査や実験的アプローチで,前後の状況や環境から切り出した対象しか研究できなかった問題点を解決しうる着想である。ただし,この原理を取り込むことで,態度を確率分布として理論的に定義し直すことが必要になる。これまでは正規分布する個人の静的な態度得点が仮定されていたが,ベイズ的観点からは正規性に限定されない確率分布として概念を捉える枠組みを刷新しなければならない。また新しい観点を導入する利点として,集団や社会を確率分布の分布を仮定した階層ベイズモデルとして表現することができるようになる。本研究では,態度理論の基礎的仮定をベイズ的に書き改めた,新しい態度理論の枠組みをと方法論的革新の萌芽となるものになった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Manipulating the Alpha Level Cannot Cure Significance Testing2018

    • 著者名/発表者名
      David Trafimow, Valentin Amrhein,Corson N. Areshenkoff, Carlos J. Barrera-Causil, Eric J. Beh, Roser Bono, Michael T. Bradley, William M. Briggs, Sergio E. Chaigneau, Daniel R. Ciocca, Juan C. Correa, Denis Cousineau, Michiel R. de Boer, Subhra S. Dhar,Koji Kosugi, et al.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 9 ページ: 699-699

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2018.00699

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ‘‘Close, and ye shall find’’: eye closure during thinking enhances creativity2018

    • 著者名/発表者名
      Yonemitsu Fumiya、Sasaki Kyoshiro、Gobara Akihiko、Kosugi Koji、Yamada Yuki
    • 雑誌名

      Palgrave Communications

      巻: 4 ページ: 80-80

    • DOI

      10.1057/s41599-018-0138-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 集団意思決定のゲーム構造が LINE の返信行動に及ぼす影響,2018

    • 著者名/発表者名
      本田志穂・小宮あすか・中西大輔・小杉考司
    • 学会等名
      日本社会心理学会
  • [学会発表] 日常的購買行動におけるセールスプロモーション効果の推定:値引きとポイント付与から見たマグニチュード効果の検証2018

    • 著者名/発表者名
      安藤正和・小杉考司
    • 学会等名
      中国四国心理学会
  • [学会発表] 他者の態度についての信念の更新--他者の態度情報を提示することの効果--2018

    • 著者名/発表者名
      平川真・小杉考司
    • 学会等名
      中国四国心理学会
  • [図書] 講談社2019

    • 著者名/発表者名
      小杉考司
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      Rでらくらく心理統計 RStudio徹底活用
    • ISBN
      978-4-06-514487-9
  • [図書] 言葉と数式で理解する多変量解析入門2018

    • 著者名/発表者名
      小杉考司
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      978-4-7628-3047-1
  • [備考] Kosugitti Labo10

    • URL

      https://kosugitti.github.io/kosugitti10/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi