研究課題/領域番号 |
16K13459
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
社会心理学
|
研究機関 | 専修大学 (2018) 山口大学 (2016-2017) |
研究代表者 |
小杉 考司 専修大学, 人間科学部, 准教授 (60452629)
|
研究分担者 |
平川 真 広島大学, 教育学研究科, 講師 (50758133)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 社会的態度 / 統計モデリング / ベイズ統計学 / 計算論的アプローチ / 対人的相互作用 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は,統計学におけるベイズの定理に基づいて集団成員の態度変容モデルを再構築することであった。初年度は先行研究をベイズ的観点から捉え直し,仮説モデルを理論的に構築することに専念した。問題の所在として,態度測定法,機械学習,モデル推定法の三つからのアプローチが考えられ,特に態度測定法としての実験的取り組みを重ねた。 本研究の成果として,新しい態度形成理論の発展に寄与したと考えられる。
|
自由記述の分野 |
社会心理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
実験的アプローチでは,ベイズ統計学的検証方法が有用であることを重ねて示すこととなった。また社会的関係が複雑な,家族関係のデータに対するモデリングや,分布としての態度測定に関する調査法を開発したことで,今後の社会心理学研究における調査デザインについて,革新的なアイデアを生み出すに至った。
|