• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

重複障害教育における行動観察教育プログラムの開発と効果検証に関する日韓共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K13467
研究機関群馬大学

研究代表者

任 龍在  群馬大学, 教育学部, 准教授 (10614604)

研究分担者 高橋 甲介  長崎大学, 教育学部, 准教授 (10610248)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード重複障害 / 行動観察 / 実態把握 / 肢体不自由 / 知的障害 / 韓国 / 国際情報交換
研究実績の概要

本研究の目的は、重複障害児(肢体不自由に知的障害を併せ有する子ども)を指導する教員に求められる専門性の1つである「行動観察力」を高めるためのプログラムを開発し、日韓の大学生を対象としてその効果を検証することであった。平成30年度では、平成29年度に得られたデータを多角的な観点から再分析を行うとともに、大学の授業の一部としても行動観察プログラムを適用した上、プログラムの効果を高めるため実践的な検討を行った。その結果、日韓の大学生(特別支援教育専攻)を対象とした実験から両国とも有意味な効果が認められた。本研究の成果については、その一部を韓国の著書「重度・重複障害学生の余暇活動のための教授・学習テキスト」(全5冊)、「The Parent's Guide to Support Adults with Disabilities Ⅵ: Physical Disability」などで紹介した。今後、日韓における重複障害児の指導および支援の充実を図るため、本研究で開発された行動観察プログラムを改善する学術的研究を継続的に推進するとともに、教員養成および臨床教育に関する授業(演習)として位置付けるための実践的努力にも力を入れたいと思う。本研究の成果については、学会発表と論文投稿はもちろん、書籍として日韓の教育現場へ提供したいと思う。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (1件) 図書 (6件)

  • [学会発表] 障害者の高等教育と生涯学習に関する日韓のイシューと展望Ⅰ2018

    • 著者名/発表者名
      任龍在, 崔珍赫, 文昭英, 権彦男, 金旻慶, 加藤隆芳, 朴在國
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会(大阪国際会議場, 大阪)(自主シンポジウム1-108)
  • [図書] The Parent's Guide to Support Adults with Disabilities Ⅵ: Physical Disability(韓国語)2018

    • 著者名/発表者名
      任龍在 編著
    • 総ページ数
      105
    • 出版者
      国立特殊教育院(韓国)
  • [図書] 重度・重複障害学生の余暇活動のための教授・学習テキスト:個人余暇活動(韓国語)2018

    • 著者名/発表者名
      李美淑 編著
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      国立特殊教育院(韓国)
  • [図書] 重度・重複障害学生の余暇活動のための教授・学習テキスト:コミュニティ余暇活動(韓国語)2018

    • 著者名/発表者名
      李美淑 編著
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      国立特殊教育院(韓国)
  • [図書] 重度・重複障害学生の余暇活動のための教授・学習テキスト:文化芸術余暇活動(韓国語)2018

    • 著者名/発表者名
      李美淑 編著
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      国立特殊教育院(韓国)
  • [図書] 重度・重複障害学生の余暇活動のための教授・学習テキスト:地域社会余暇活動(韓国語)2018

    • 著者名/発表者名
      李美淑 編著
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      国立特殊教育院(韓国)
  • [図書] 重度・重複障害学生の余暇活動のための教授・学習テキスト:現場体験ガイドブック(韓国語)2018

    • 著者名/発表者名
      李美淑 編著
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      国立特殊教育院(韓国)

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi