• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

高齢者のエンド・オブ・ライフへの態度構造の探索と実践的ツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K13477
研究機関中京大学

研究代表者

川島 大輔  中京大学, 心理学部, 准教授 (50455416)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードエンド・オブ・ライフ / 死 / 生涯発達心理学
研究実績の概要

具体的内容: 本研究の目的は、高齢者のエンド・オブ・ライフへの態度の実態とニーズを把握した上で、そのケアに資する実践的ツールを開発することである。平成28年度は当初の計画に基づき,以下の課題に従事した。(1)高齢者のエンド・オブ・ライフに関する態度についての質問紙の配布を終了し、回収できたデータの分析を行った。また分析の結果を,日本発達心理学会第28回大会において発表した。(2)研究会議を実施し,分析結果の共有と次年度以降の計画についての打ち合わせを行った。また終活に関する様々なツール(エンディングノート等)を幅広く収集し,専門家へのヒアリングも実施した。(3)基礎資料を収集していく過程で,高齢期における死の問題に関する現状と課題について整理し,その成果を書籍で発表した。
意義: エンド・オブ・ライフについては,医療現場でのケアに関連した研究が多数を占めており,高齢者施設入居者や自立的生活を営む大多数の高齢者のエンド・オブ・ライフについてはこれまで十分検討されていない。とくに高齢者が有するエンド・オブ・ライフへの態度の実態と関連要因についての詳細な心理学的考察は極めて乏しい。またエンディングノートや終活セミナーなど様々なツールのほとんどは学問的知見に裏付けされたものではなかった。こうした状況に鑑みて,本研究は高齢者のエンド・オブ・ライフへの態度と関連要因を明らかにし,かつそれに資する具体的なツールを構築することを目指すものである。
重要性等: 孤独死や高齢者自殺の問題などについて取り出される昨今、超高齢社会において人生の終盤(エンド・オブ・ライフ)をいかに過ごすかは重大な問題である。本研究は,この問題解決に資する,基礎的な研究知見の提供と,実践的ツールの作成を目指している点において重要である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初予定していた,質問紙調査データの分析ならびに成果発信と,研究会議とヒアリングの実施に加えて,老年期における死についてのレビューを発表することができた。

今後の研究の推進方策

今年度は当初の計画以上に進展したと言えるが,他方で,データ分析の結果および専門家へのヒアリングを受けて,サンプリングの問題や使用尺度を再吟味する必要性といった,次年度以降の計画を変更すべき新たな課題点が生じた。
これは探索的な課題においては避けられない問題ではあるが,これにより,先ずは再度国内での調査を実施し,その上で米国との比較調査に取り組むこととした。

次年度使用額が生じた理由

2016年度の調査分析の結果,当初の調査計画を一部変更し,次年度に再調査を行う方針を決定したため

次年度使用額の使用計画

翌年度請求分と合算の上,国内での終活に関する再調査にかかる費用に充てる

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Northeastern Illinois University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Northeastern Illinois University
  • [学会発表] 高齢者の終活と関連要因についての探索的検討2017

    • 著者名/発表者名
      川島大輔・田中美帆・Takahashi, M.
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [学会発表] 老年期のエンド・オブ・ライフへの希望と実際―他者への期待と負担感との狭間で―2017

    • 著者名/発表者名
      川島大輔
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会シンポジウム
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [図書] 「老年期における死」『はじめての死生心理学―現代社会において,死とともに生きる』2016

    • 著者名/発表者名
      川島大輔
    • 総ページ数
      175-188頁(294頁)
    • 出版者
      新曜社
  • [備考] 死の心理学研究(川島大輔研究室)

    • URL

      https://psychology-of-death.jimdo.com

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi