研究課題/領域番号 |
16K13477
|
研究機関 | 中京大学 |
研究代表者 |
川島 大輔 中京大学, 心理学部, 准教授 (50455416)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | エンド・オブ・ライフ / 死 / 生涯発達心理学 / 高齢者 |
研究実績の概要 |
具体的内容: 本研究の目的は、高齢者のエンド・オブ・ライフへの態度の実態とニーズを把握した上で、そのケアに資する実践的ツールを開発することである。平成29年度は計画に基づき,以下の課題に従事した。(1)平成28年度に実施した予備調査結果を受けて,名古屋市シルバー人材センターに登録している高齢者に対する質問紙調査を新たに計画,実施した。(2)研究会議を実施し,米国での比較調査方法についての検討及び質問項目の英訳等を行った。また前年度に引き続き,終活に関する様々なツール(エンディングノート等)を幅広く収集した。 意義: エンド・オブ・ライフについては,医療現場でのケアに関連した研究が多数を占めており,高齢者施設入居者や自立的生活を営む大多数の高齢者のエンド・オブ・ライフについてはこれまで十分検討されていない。とくに高齢者が有するエンド・オブ・ライフへの態度の実態と関連要因についての詳細な心理学的考察は極めて乏しい。またエンディングノートや終活セミナーなど様々なツールのほとんどは学問的知見に裏付けされたものではなかった。こうした状況に鑑みて,本研究は高齢者のエンド・オブ・ライフへの態度と関連要因を明らかにし,かつそれに資する具体的なツールを構築することを目指すものである。 重要性等: 孤独死や高齢者自殺の問題などについて取り出される昨今、超高齢社会において人生の終盤(エンド・オブ・ライフ)をいかに過ごすかは重大な問題である。本研究は,この問題解決に資する,基礎的な研究知見の提供と,実践的ツールの作成を目指している点において重要である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
前年度の研究成果を踏まえて,当初の計画を変更し,国内での質問紙調査を新たに計画,実施した。すでに回収,並びにエラーチェックを終え,分析に着しており,次年度には分析結果を学会等で報告する予定である。また実施を延長した米国での調査に関しても,質問紙の英訳や実施方法の確定等に至っている。このことから調査研究計画については概ね順調に進展している。 他方で,今年度は調査計画の計画,実施に相当のエフォートを割いたため,ライフエンディングワークのコンテンツについては十分な検討を行うことができなかった。 以上より,総合的にはやや遅れていると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度である平成30年度は,以下の点について研究を進展させる。(1)平成29年度に実施した国内の質問紙調査結果についての分析を進め,学会等で発表する。(2)米国での質問紙調査を実施し,比較検討を行う。(3)ライフエンディングワークの作成を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の計画を変更し,米国での調査実施時期を遅らせたため次年度使用額を意図的に生じさせている。これらは翌年度分と合算した上でその調査実施費用に充てる。
|