• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

「挑戦できない」大学生への支援モデルの開発:大学に備わる発達促進機能の活性化

研究課題

研究課題/領域番号 16K13490
研究機関東北工業大学

研究代表者

森田 健一  東北工業大学, その他, 准教授 (50634888)

研究分担者 東畑 開人  十文字学園女子大学, 人間生活学部, 講師 (30747506)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード学生相談 / 大学教育 / アクティブラーニング
研究実績の概要

本研究は、「挑戦できない」大学生への支援モデルの開発を目指すものである。その際、大がかりな新規プロジェクト等を介在させず、従来大学に備わる発達促進機能を活性化させるようなモデルを開発することで、当研究成果を普遍化させ、汎用性を持たせることを重視している。
初年度は、(1)研究代表者および分担者がすでに取り組んでいる支援方法を本研究題目に照らして検討し、具体的な問題点や改善点を抽出すること、(2)国内外で既に実施されている優れた支援モデルについて調査を行うこと、を主たる目的として研究を進めた。
研究実績については以下のとおりである。
(1)i)研究代表者が顧問として活動を支援しているピア・サポーターの活動について、ii)研究分担者が教員として活動を行っているゼミ活動について、それぞれの活動における「停滞」と支援者の「逆転移」感情に着目して研究を行った。主体性を醸成するために必要な「挑戦」ができない学生の背景にある「自己愛の傷つきへの不安」、そうした学生を支援するために支援者が葛藤の中感じる「否定的感情」、そして「支援者が主体的に挑戦」する必要性などが、事例研究の中で明確になった。
(2)i)国内の優れた取り組みに関する調査として、兵庫県園田学園女子大学の「つなGirlプロジェクト」について聴き取り調査を行った。地域と連携しながら学生の活動を活性化する取り組みについて、その実際的な支援内容と支援者の試行錯誤から、モデル開発に有用な示唆が得られた。ii)国外の優れた取り組みに関する調査として、台湾の中原大学および台湾師範大学に聞き取り調査を行った。中原大学においては、大学全体が持つ支援機能、学生相談室の様々な取り組みについて、台湾師範大学では日本の臨床心理士にあたる専門家の活動状況についての情報から、「現代性」という時代の特徴についての貴重な示唆が得られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画通り遂行できており、5月に行われる学会発表の予備審査も合格している。

今後の研究の推進方策

2017年5月に行われる学生相談学会発表において初年度の成果について発表を行い、そのフィードバックを参考に、より精緻化して研究を進めていきたい。具体的には、以下のとおりである。
(1)研究代表者および分担者の日常的な学生支援のあり方について、初年度の成果に基づいて構築しなおし、新たな観点を獲得すること。
(2)現場の教員に本研究成果について啓発し、その日常的支援に援用してもらい、その実態についてフィードバックを求めて、汎用的支援モデル開発に向けて多角的に検討しなおすこと。
(3)引き続き国内外での学生支援の取り組みについて調査を行い、「現代」という時代性に応じた学生支援の在り方について検討すること、などである。

次年度使用額が生じた理由

旅費を予定よりも少なく抑えることが可能となったことで、繰り越し金額が生じた。

次年度使用額の使用計画

引き続き、主には国内外の学生支援にかかる優れた取り組みに関する調査費として使用する。
また、研究遂行および成果報告に必要な経費について支出する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] もしもSMAPのマネージャーが伊藤絵美の「ケアする人も楽になるマインドフルネス&スキーマ療法」を読んだら2016

    • 著者名/発表者名
      東畑開人
    • 雑誌名

      精神看護

      巻: 19-6 ページ: 70-73

  • [図書] 日本のありふれた心理療法―ローカルな日常臨床のための心理学と医療人類学2017

    • 著者名/発表者名
      東畑開人
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      誠信書房

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi