研究課題/領域番号 |
16K13502
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター |
研究代表者 |
伊藤 まどか (丹羽まどか) 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 行動医学研究部, 特別研究員 (50771630)
|
研究分担者 |
金 吉晴 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所, 所長 (60225117)
加茂 登志子 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 成人精神保健研究部, 客員研究員 (20186018)
臼井 真利子 (伊藤真利子) 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 行動医学研究部, 研究員 (20726533)
|
研究期間 (年度) |
2017-02-07 – 2020-03-31
|
キーワード | 複雑性心的外傷後ストレス障害(CPTSD) / 認知行動療法 / STAIR/NST / STAIR Narrative Therapy / オープンラベル前後比較試験 / 国際トラウマ質問票(ITQ) / 国際トラウマ面接(ITI) / 虐待 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、複雑性心的外傷後ストレス障害(複雑性PTSD)に対する段階的な認知行動療法であるSTAIR/NSTの日本における実施可能性、安全性、有効性をオープンラベル前後比較試験によって検討することである。 2017年度は、STAIR/NSTマニュアルとマテリアルの整備、治療の適切性評価とスーパーバイズ体制の確立、臨床試験のプロトコル作成と倫理審査を行い、臨床試験登録システムに登録(UMIN:000030889)の上、臨床試験を開始した。2018年度および2019年度は、臨床試験を継続し、適格基準を満たした8例の組み入れと治療介入を行った。予備試験の症例については学会および雑誌にて症例報告を行ったが、今後ケースシリーズ等で治療経過や症状変化を公表するとともに、症例数を増やして効果検証を行う予定である。 本研究では、複雑性PTSDの診断評価ツールや治療マニュアルの日本語版の整備も行った。まずICD-11のPTSDと複雑性PTSDのための自記式評価尺度ITQ(The International Trauma Questionnaire; Cloitre et al., 2018)の日本語版(国際トラウマ質問票)を雑誌にて全文公表した。また、複雑性PTSD診断面接については、ICD-11と心理学的評価に基づいて原版が改訂されため、日本語版も合わせて改訂した。現在、国際トラウマ面接ITI(International Trauma Interview for ICD-11 PTSD and Complex PTSD; Roberts et al., 2019)の邦訳を終えている。治療マニュアルについては翻訳作業を終え、日本語版の書籍を出版した。これらの整備により、日本における複雑性PTSDの診断評価と専門治療提供のための土台を築くことができた。
|