• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

高校生の決定進路に関する追跡調査とパネルデータの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K13545
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育社会学
研究機関東京大学

研究代表者

藤原 翔  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (60609676)

研究分担者 中澤 渉  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (00403311)
古田 和久  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (70571264)
多喜 弘文  法政大学, 社会学部, 准教授 (20634033)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード教育機会の不平等 / パネル調査 / 高校生 / 母親 / 進路意識 / 格差・不平等
研究成果の概要

本研究では,2012年に行われた「高校生とその母親の意識に関する全国調査」の追跡調査を2016年に行い,1,070世帯のうち778世帯からの回答を得た(回収率72.7%).追跡調査では母親を対象としており,それによって子どもの進学情報や母親が抱く意識の情報そして家庭の社会経済的状況を把握する事が可能となっている.分析では,有効回答者の偏り,希望進路と実際の進路との差異,高等教育進学後の中退の状況などが確認された.そして,希望進路と実際の進路に関して,母親の希望や家庭の経済状況が影響を与えていることが明らかになった.高校生の実際の進路を把握した調査は貴重なため,データアーカイブへと寄託を行う.

自由記述の分野

Sociology of Education

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi