• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ハンガリーの中国系の子どもにみるトランスナショナリズムに関する教育人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K13560
研究機関東洋大学

研究代表者

山本 須美子  東洋大学, 社会学部, 教授 (50240099)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードトランスナショナリズム / EU / 中国系新移民 / 教育人類学
研究実績の概要

本研究は、ハンガリーにおける中国系の子どもを取り上げて、文化人類学的調査に基づいた親や中国系コミュニティを含む多角的視点から、中国系の子どものトランスナショナルな教育経験と進路選択の実態、及びその背後にある諸要因を明らかにすることであった。
ブダペストにおける中国系新移民の子どもにみる学校の選択肢は、ハンガリー語の公立学校、私立や公立のハンガリー語と英語や中国語とのバイリンガル学校、インターナショナル・スクールであった。学校選択の背後にある要因として、中国系コミュニティのネットワークや親の社会経済的背景、子どもの国籍が関わっていた。
ハンガリーは一般的に低賃金であるためハンガリーでの就職を親も子どもの望んでいない場合が多く、ハンガリー語だけではなく英語を重視していた。中国やイギリス等で高等教育を受けたり、ハンガリーの大学の英語コースに進学する者もいた。しかし、ハンガリー語の公立学校の卒業生の方が、インターナショナル・スクールの卒業生よりも学力レベルの高いEUや中国の有名大学に進学する可能性が高かった。また、有名大学を卒業したからといって、ハンガリー国籍を取得していない中国籍の子どもは、イギリスやドイツ等で就職することは難しいという実態があることもわかった。
ハンガリーの中国系新移民の子どもにみるトランスナショナリズムは、正規の学校への適応・不適応によるホスト国への統合をめぐる問題と複雑に絡みあっていることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] ハンガリーにおける中国人家族にみる教育戦略2019

    • 著者名/発表者名
      山本須美子
    • 雑誌名

      東洋大学アジア文化研究所年報

      巻: 53 ページ: 116-131

  • [雑誌論文] バルセロナの移民にみるカタルーニャ語使用と教育をめぐる現状―中国系移民の場合を中心として2018

    • 著者名/発表者名
      山本須美子
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要

      巻: 56-2 ページ: 95-111

    • オープンアクセス
  • [学会発表] ブダペストにおける中国系の若者にみる学校選択2019

    • 著者名/発表者名
      山本須美子
    • 学会等名
      カーロリ大学日本語研究科修士課程講義
    • 招待講演
  • [学会発表] スペインにおける「新しい」中国系コミュニティの形成と特徴2018

    • 著者名/発表者名
      山本須美子
    • 学会等名
      温州大学講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] トランスナショナリズムとシティズンシップ-ハンガリーにおける中国系の若者の事例から-2018

    • 著者名/発表者名
      山本須美子
    • 学会等名
      静岡県立大学連続公開セミナー「逆流し始めたグローバリゼーション」
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi