• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

神経教育学的アプローチに基づく知的障害児の自己決定過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K13593
研究機関茨城大学

研究代表者

勝二 博亮  茨城大学, 教育学部, 教授 (30302318)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード知的障害 / 意思決定 / 神経教育学
研究実績の概要

意思決定はキャリア発達に関わる重要な能力の一つであり,特別支援学校の授業において知的障害児に自ら意思決定を行わせる場面が多くなってきた。しかし,知的障害児の自己決定場面においては,表出に制限があるほど二者択一のような選択行動を求めることが多く,本当に自らの選好に基づく選択であったか,様々な情報をもとに熟慮した選択であったかは疑問に感じることも多い。そこで,本研究では知的障害児における自己決定過程を行動反応だけではなく,その思考過程を脳機能計測により明らかにし,子どもの自己決定過程を神経教育学的アプローチから迫っていくものである。
平成28年度においては,,試行錯誤を求める選択課題を作成し,試行錯誤に伴う自己決定とそうではない自己決定において前頭領域の活動にどのような違いが生じるのか,健常者を対象としてNIRSを用いた基礎的研究を実施した。その結果,報酬とリスクの合理的なトレードオフに基づく選択が行われた試行においては,左背外側前頭領域における脳血流の増大を認めることができたのに対して,明確な方略がないいランダムな反応の試行については,上記のような脳活動を認めることができなかった。
さらに,選好判断に関連する脳波成分である後期陽性成分(LPP)に注目した基礎研究を行った。その結果,魅力判断に基づいて加算波形を分類したところ,選好判断の偏りが大きい場合には魅力評価の違いがLPP成分に反映されていなかったが,選好判断の好き嫌いが均等に近い場合にはERP波形上に魅力の有無が反映されていた。このことから,魅力評定に至る認知プロセスの違いがLPP成分の出現に関与している可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成28年度においては主に健常成人を対象とした基礎研究を実施し,その成果を国内および国際会議において発表することができた。これらのことから,概ね順調に研究が進展しているものと判断している。

今後の研究の推進方策

連携研究者・研究協力者との協働により一定の研究成果を上げることができた。今後においても同様に連携を取りながら進めていき,平成28年度に実施したデザインに基づいて知的障害児を対象とした検討を開始していく。

次年度使用額が生じた理由

学内プロジェクト経費の獲得などを利用したことにより,想定したよりも旅費や計測に伴う消耗品にかかる金額を抑えることができたことによる。

次年度使用額の使用計画

消耗品や旅費等に充てるとともに,現在投稿論文の作成中であることから,これにかかる謝金などにも利用する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Behavioral and neural correlates of attractiveness judgment: An ERP study2016

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Sekiguchi and Hiroaki Shoji
    • 学会等名
      18th World Congress of the International Organization of Psychophysiology
    • 発表場所
      Havana. Cuba
    • 年月日
      2016-08-31 – 2016-09-04
    • 国際学会
  • [学会発表] Facial electromyographic responses to different parts of the emotional faces2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Shoji
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] 魅力評価の選択偏向が後期陽性電位に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      関口貴之・勝二博亮
    • 学会等名
      第34回日本生理心理学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2016-05-14 – 2016-05-15

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi