• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

π共役系-イオン液体型共重合体をビルディングブロックとした混合伝導体の創成

研究課題

研究課題/領域番号 16K13611
研究機関鶴岡工業高等専門学校

研究代表者

正村 亮  鶴岡工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (50757599)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード混合伝導 / イオン液体 / π共役系 / イオン伝導 / 電子伝導 / プロトン伝導
研究実績の概要

本研究は電子(正孔)伝導体であるπ共役系高分子とイオン伝導体であるイオン液体型高分子を精密に複合化させ、電子およびイオン伝導チャンネルが共存する混合伝導を有する新規有機材料の創成を行ない、構造と電子・イオン伝導性との相関を明らかにすることを目的とする。このような材料中において、電子・イオン伝導性や界面を制御することで、きわめて効率的な伝導性を有する新規電気デバイスの設計が可能となるため、この材料の電池電極としての可能性について検討し、二次電池や燃料電池等のエネルギーデバイスへの応用を目指した。
昨年度までは、各モノマーの合成、各ポリマーの合成を行ない、伝導性を評価した。その中で、これまでに報告のない、イオン液体型ポリマー中でのプロトン伝導が確認され、さらに、イオン液体型ポリマーをシリカ微粒子上にグラフト重合し、それを積層させて膜とした微粒子積層型電解質中では、バルクのイオン液体よりもプロトン伝導性が高いという興味深い結果が得られた。
H30年度はこれらの知見を元に、よりプロトン伝導に特化したイオン液体モノマーの分子設計、およびポリマー合成を行ない、伝導性を評価した。その結果、水素雰囲気下で、明らかなプロトン伝導が確認できた。本結果は、イオン液体型ポリマーのPEFC用電解質への応用を拓く結果であり、現在、純粋なプロトン伝導度のみを計測する手法として、直流測定を用いた測定系の確立も進めており、実用化を見据えた研究を推進中である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] New design of polyvalent ammonium salts for a high-capacity electric double layer capacitor2019

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Yuki、Marukane Shoko、Morinaga Takashi、Honma Saika、Kamijo Toshio、Shomura Ryo、Sato Takaya
    • 雑誌名

      Journal of Power Sources

      巻: 412 ページ: 18~28

    • DOI

      10.1016/j.jpowsour.2018.10.093

    • 査読あり
  • [学会発表] Designing Innovative polymer electrolyte2018

    • 著者名/発表者名
      Ryo Shomura, Takashi Morinaga, Takaya Sato
    • 学会等名
      第18回GREENシンポジウム
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of novel Ionic liquid and its physico-chemical properties2018

    • 著者名/発表者名
      Mari Aoyag, Ryo Shomura,Gen Masuda,Takaya Sato
    • 学会等名
      THE 6TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SMART SYSTEMS ENGINEERING 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 液晶性イオン液体とその設計と合成2018

    • 著者名/発表者名
      青柳茉莉, 正村亮, 増田現, 佐藤貴哉
    • 学会等名
      平成30年度東北地区高等専門学校専攻科産学連携シンポジウム
  • [学会発表] リチウムイオン電池の高容量化に向けた電解液の開発 -イオン液体添加剤と正極SEI分析- / Development of Electrolyte for High-Capacity Lithium Ion Battery -Ionic Liquid Additive and Cathode SEI Analysis-2018

    • 著者名/発表者名
      Ryo Shomura, Keita Sakakibara, Takashi Morinaga, Shoko Marukane, Hideo Iwai, Yoshinobu Tsujii, Takaya Sato
    • 学会等名
      第28回日本MRS年次大会
  • [学会発表] プロトン性イオン液体を含む固体電解質膜の開発とプロトン伝導性評価 / Development of Solid Electrolyte Membrane Containing Protonic Ionic Liquid and Characterization of Proton Conductivity2018

    • 著者名/発表者名
      Ryo Shomura, Takashi Morinaga, Shigeharu Ito, Saika Honma, Toshiyuki Mori, Yoshinobu Tsujii, Takaya Sato
    • 学会等名
      第28回日本MRS年次大会
  • [学会発表] 新規イオン液体の開発とその物理化学特性 / Synthesis and Characterization of Novel Ionic Liquid2018

    • 著者名/発表者名
      Mari Aoyagi, Ryo Shomura, Gen Masuda, Takaya Sato
    • 学会等名
      第28回日本MRS年次大会
  • [学会発表] イオン液体型アニオンポリマーの合成と電解質材料への応用 / Synthesis of Ionic Liquid-type Anionic Polymer for Electrolyte Materials2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Morinaga,Ryo Shomura,Ryo Satoh,Takaya Sato
    • 学会等名
      第28回日本MRS年次大会
  • [学会発表] リビングラジカル重合法によるイオン液体型ポリマーの合成と電気化学デバイスへの応用 / Synthesis of Ionic Liquid-type Polymers by Living Radical Polymerization for Electrochemical Devices2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Morinaga,Ryo Shomura,Ryo Satoh,Saika Honma,Shoko Marukane,Takaya Sato
    • 学会等名
      第28回日本MRS年次大会
  • [学会発表] マルチユース型電解質を指向したアニオン主鎖イオン液体型ポリマー設計2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 貴哉, 森永 隆志, 正村 亮
    • 学会等名
      第19回GREENシンポジウム
  • [学会発表] リビングラジカル重合法によるイオン液体型ポリマーの合成と電気化学デバイスへの応用2018

    • 著者名/発表者名
      森永隆志,正村亮,佐藤涼,伊藤滋啓,本間彩夏,丸金祥子,佐藤貴哉
    • 学会等名
      バイオ燃料電池研究会
  • [学会発表] Molecular Design of Multi-Use Polymer Electrolyte2018

    • 著者名/発表者名
      Ryo Shomura, Takashi Morinaga, Takaya Sato
    • 学会等名
      第20回GREENシンポジウム
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of novel Ionic liquid and its physico-chemical properties2018

    • 著者名/発表者名
      Mari Aoyag, Ryo Shomura,Gen Masuda,Takaya Sato
    • 学会等名
      2019 Chang Gung University - Tsuruoka Kosen Bilateral Symposium on Engineering Technology
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi