• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

大面積Ⅵ族遷移金属ダイカルコゲナイド単層膜を用いた新しいValley機能の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K13618
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 ナノ構造物理
研究機関名古屋大学

研究代表者

竹延 大志  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (70343035)

研究協力者 伊東 裕  
田中 久暁  
蒲 江  
坂上 知  
田中 和裕  
後藤 綾子  
金橋 魁利  
松木 啓一郎  
竹腰 直哉  
張 亭午  
馬田 裕章  
江浦 悠介  
枝川 祐介  
堀 貴登  
宮崎 真澄  
若松 綾人  
三田村 昌哉  
小澤 大知  
市村 凌  
河村 真也  
坪井 湧基  
永津 豪  
平井 智章  
松岡 拓史  
礒合 春佳  
山田 知之  
Tempia Juliette  
吉名 真志  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード物性実験 / ナノデバイス / 複合材料
研究成果の概要

本研究は、バレートロニクスの舞台として注目されるⅥ属遷移金属ダイカルコゲナイド(MX2,  M = Mo, W, X = S, Se)大面積単層膜を用いた新奇物理現象の探索と機能性素子実現に挑戦した。具体的には、応募者らにノウハウが蓄積された大面積なMX2単層膜の成長技術と電解質を用いた電気二重層トランジスタ作製を組み合わせて①電界効果金属超伝導転移の実現、②高輝度・円偏光発光素子の実現、③ゼーベック効果の観測と特性最大化に成功した。

自由記述の分野

固体物理

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi