• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

金属以外のナノ構造でも赤外吸収の増強は起こるのだろうか?

研究課題

研究課題/領域番号 16K13619
研究機関弘前大学

研究代表者

島田 透  弘前大学, 教育学部, 講師 (40450283)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード表面増強赤外吸収 / ナノ構造 / 電子線リソグラフィー / 周期配列
研究実績の概要

本研究は、金属ナノ微粒子や不連続金属薄膜の表面に吸着した分子で生じるとされる表面増強赤外吸収(SEIRA)現象が、金属以外のナノ構造、とくに赤外光を透過させる半導体のシリコンのナノ構造でも起こるのだろうかという疑問に答えることを目的としている。平成29年度は、前年度に遅れが生じた測定に必要なシリコンのナノ構造作製法の確立に引き続き取り組んだ。とくにシリコンのラインアンドスペース構造の作製条件の検討を行った。この構造は、定量的な解析が容易であるだけでなく、大きな増強効果が期待できるためである。シリコンのナノ構造の作製は、シリコン基板上に電子ビームリソグラフィー法によりマスクを作製し、その基板をエッチングすることで進めた。作製には、文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム事業に参画する東京大学超微細リソグラフィー・ナノ計測拠点の、電子線描画装置(アドバンテスト F7000S-VD02)および汎用性プラズマエッチング装置(アルバック CE-300I)を用いた。作製をするナノ構造の大きさやピッチにより、最適な電子線の照射量やレジストの膜厚が異なるため、それぞれのシリコンのナノ構造作製に最適な条件の決定に取り組んだ。本年度はとくに近接効果の影響を考慮しながら、さまざまな大きさとピッチのシリコンナノ周期配列構造の作製を行った。作製したナノ構造の詳細な評価を弘前大学の機器分析センター所有の走査電子顕微鏡(日本電子JSM-7000F)および京都大学化学研究所の原子間力顕微鏡(SII Nanocute)を用いて行った。また、シリコンナノ周期配列構造にシランカップリングにより自己組織化膜を作製し、京都大学化学研究所のフーリエ変換型赤外分光装置(Nicolet)を用いて赤外吸収測定を行った。現在、データの解析と電磁場解析を行うための計算環境の整備を進めている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Determination of equilibrium structures of bromothymol blue revealed by using quantum chemistry with an aid of multivariate analysis of electronic absorption spectra2017

    • 著者名/発表者名
      Toru Shimada, Takeshi Hasegawa
    • 雑誌名

      Spectrochimica Acta Part A: Molecular and Biomolecular Spectroscopy

      巻: 185 ページ: 104-110

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.saa.2017.05.040

    • 査読あり
  • [学会発表] ブロモチモールブルー溶液の色変化2018

    • 著者名/発表者名
      島田 透
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
  • [学会発表] ブロモチモールブルー溶液に塩化ナトリウムを加えたときの色変化2018

    • 著者名/発表者名
      島田 透
    • 学会等名
      平成30年度 日本分光学会年次講演会
  • [学会発表] The key structural parameter for off-resonance enhancement of infrared absorption on periodic nanostructures2017

    • 著者名/発表者名
      Toru Shimada
    • 学会等名
      Colloquim on Physics and Photon Scince
    • 招待講演
  • [学会発表] BTB溶液にNaClを加えたときの色変化2017

    • 著者名/発表者名
      島田 透
    • 学会等名
      日本理科教育学会 第56回東北支部大会
  • [学会発表] RCWAを用いたAuアレイ上分子の赤外吸収増大シミュレーション2017

    • 著者名/発表者名
      千葉 豪、中嶋 洋、石郷侑汰、津島将導、島田 透、鈴木裕史
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 金ナノ四角柱周期配列における表面増強赤外吸収2017

    • 著者名/発表者名
      島田 透、津島将導、中嶋 洋、石郷侑汰、熊谷遊太、千葉 豪、鈴木裕史
    • 学会等名
      平成29年度 日本分光学会年次講演会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi