• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ナノ材料応用に向けたデバイス製造プロセスの簡略化と半導体ガスセンサ特性の向上

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K13637
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 ナノ材料工学
研究機関大阪大学

研究代表者

菅原 徹  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (20622038)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード有機金属分解法 / 半導体ガスセンサ / 酸化物薄膜
研究成果の概要

セラミックス薄膜を省エネ、低材料資源、短時間プロセス(低プロセスコスト)で製造する技術は、次世代エレクトロニクに大きな寄与を果たす。本研究の高精細でアスペクト比の高い単結晶α-MoO3ナノロッドアレイは、簡便な手段で大きなエリアに製膜し、既存のセンサデバイスを大きく上回る性能を示した。従って、本研究の手法は、製造プロセスのコスト削減と省資源を実現する有用な次世代エレクトロニクス製造手段である。

自由記述の分野

材料

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi