• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

低次元性と極限環境を利用した新奇ナノ磁石の創製

研究課題

研究課題/領域番号 16K13640
研究機関大阪大学

研究代表者

佐藤 和久  大阪大学, 超高圧電子顕微鏡センター, 准教授 (70314424)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード低次元性 / 極限環境 / ナノ磁石 / 電子照射 / 規則合金 / FeNi / 照射促進規則化 / 超高圧電子顕微鏡
研究実績の概要

平成29年度は、RFマグネトロンスパッタ法を用いてFe-Ni合金薄膜を作製し、高エネルギー電子照射によるFe-Ni合金の構造変化について研究を行った。まず、単結晶NaCl(001)基板上にFe-Ni合金をスパッタし、表面をa-Cでコーティングした。Fe-Niの成膜温度は623Kである。得られたFe-Ni薄膜は約10-30nmサイズの結晶粒から成る(001)配向不規則相(fcc構造)であり、合金組成はFe-48at%Ni、膜厚は約30nm (t/λ~0.3)であった。このFe-Ni合金薄膜を超高圧電子顕微鏡内で573Kに加熱し、1MeV電子照射(ドースレート1.6x10^24 e/m^2s, 7.1x10^-3 dpa/s)を行ったところ、900s照射後にL10型規則構造に由来する110規則格子反射が検出された。このとき電子線量(トータルドース)は1.4x10^27 e/m^2である。規則格子形成は高分解能像とそのフーリエ変換パターンにおいても確認された。比較実験として、同一試料に対して電子を照射せずに573Kにて18ks保持したところ、規則化は生じなかった。これは通常の熱処理によるFe-Ni合金の規則化には非常に長時間を要するという過去の報告と一致している。したがって、本研究で観察された規則化の機構は加熱環境下での照射促進規則化(radiation-enhanced atomic ordering)であり、L10型FeNi規則相は573Kにおいて安定相であることを明らかにすることができた。弾き出し加速電圧の閾値はFeが370 kV、Niが440 kVであることから、電子照射による規則化には超高圧電子顕微鏡の利用が有用である。このように、照射促進規則化プロセスを用いることにより、熱処理では容易に形成されないFeNi規則相を短時間で生成させることが可能であることを実証した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Fluctuation of long-range order in Co-Pt alloy nanoparticles revealed by time-resolved electron microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Sato and Hidehiro Yasuda
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 110 ページ: 153101 1-4

    • DOI

      10.1063/1.4980077

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maximum usable thickness revisited: Imaging dislocations in Si by modern high-voltage scanning transmission electron microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Sato, Yuki Yamashita, Hidehiro Yasuda, and Hirotaro Mori
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 56 ページ: 100304 1-4

    • DOI

      10.7567/JJAP.56.100304

    • 査読あり
  • [学会発表] Fluctuation of long-range order in Co-Pt alloy nanoparticles revealed by time-resolved high-voltage electron microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Sato and Hidehiro Yasuda
    • 学会等名
      19th International Microscopy Congress (IMC19)
    • 国際学会
  • [学会発表] 超高圧電子顕微鏡を用いた1/400秒スケールその場観察と極厚試料における観察可能厚さの定量評価2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤和久, 保田英洋
    • 学会等名
      超顕微科学研究拠点事業平成29年度研究発表会
  • [学会発表] Electron-irradiation-enhanced atomic ordering in magnetic nanoparticles revealed by high-voltage transmission electron microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Sato and Hidehiro Yasuda
    • 学会等名
      The 3rd East-Asia Microscopy Conference (EAMC3)
    • 国際学会
  • [学会発表] Pdナノ粒子の原子的構造と磁気的性質2017

    • 著者名/発表者名
      安村駿治, 佐藤和久, 保田英洋
    • 学会等名
      日本金属学会2017年秋期(第161回)講演大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi