• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

フレキシブルプラズモニックセンサーシートの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K13662
研究機関新潟大学

研究代表者

馬場 暁  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (80452077)

研究分担者 L CHUTIPARN  新潟大学, 自然科学系, 助教 (90769316)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード表面プラズモン / グレーティング / フレキシブル / センサー
研究実績の概要

本研究では、フレキシブルグレーティング基板上で白色光照射表面プラズモンを共鳴励起させ、共鳴状態からの輻射光を検出するセンシングシステムの構築を目指す。これは、物質の吸着による表面プラズモン共鳴励起輻射光波長の変化をセンシングするもので、小型化・多機能化が可能なフレキシブルプラズモニックセンサーシートの開発に向けて基礎・応用研究を行うことを目的としている。
今年度は、フレキシブルプラズモニックシート開発のために必要である、曲げ伸ばしを行った時の表面プズモン励起特性を明らかにするために、金属格子を直接伸縮可能なポリジメキルシロキサン(PDMS)基板上に作製し、PDMS基板を伸縮することで格子間隔を制御し、透過型表面プラズモン共鳴励起による裏側からの輻射光波長の特性について検討を行った。その結果、基板の伸縮に伴う格子間隔の変化により、100nm程度もの波長域で1 nm以下の精度で表面プラズモン励起波長を制御することが可能となった。
また、PDMSで作製したマイクロ流路と組み合わせた表面プラズモン励起波長のイメージング測定では、流路ごとに屈折率を変化させた溶液を用いることで屈折率変化に対するPDMSマイクロ流路デバイス-透過型表面プラズモンイメージングの感度の評価も行った。この時、スマートフォンを検出器として用いた場合の測定も行った。さらに、バイオセンサーへの応用として銀微粒子-クレアチニンの凝集を利用したクレアチニン検出も行った。この時、クレアチニンの濃度変化により銀微粒子の凝集状態が変化し、局在プラズモン励起波長が変化することでセンシング感度を向上することが可能となった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は、フレキシブルプラズモニックセンサーシートの開発に関する内容であり、一年目で プラズモニックシートの曲げによる透過型表面プラズモン共鳴励起の特性についての知見を得ており、二年目ではさらに進んでプラズモニックシートの伸縮による透過型表面プラズモン共鳴特性について明らかにして、表面プラズモン励起波長の制御が可能となった。さらに、このフレキシブルプラズモニックシートをマイクロ流路と組み合わせた透過型表面プラズモン共鳴イメージングの測定やスマートフォンでの検出まで進めて、初期データを得ることができた。
以上のように、フレキシブルプラズモニックセンサーシートの開発に関する成果が得られており、概ね当初の計画通り達成できた。これらの結果は、すでに学会での報告や論文での発表なども行っている。

今後の研究の推進方策

平成30年度はこれまでに得られた研究をさらにすすめ、透過型プラズモニック圧力センサーやプラズモニックシートセンサーシートの開発を進める。また、計画通りスマートフォンにセンシング部を取り付け・取り外しが可能なフレキシブルプラズモニックシート/スマートフォン一体型システムの構築に向けた研究も進める。プラモニックシートは前年度までと同様にPDMSを用いることで、簡便にスマートフォン上に貼り付けてセンシングできるようにする。センサーの実験としては、インプリンテッド格子/金属薄膜/導電性高分子/プローブ分子の系において、環境物質や生体分子が吸着した時の誘電率変化によるプラズモン励起輻射光波長の変化を検出する。また、導電性高分子薄膜をパターン化することで、検出する生体分子の種類によって、出てくる光の波長が異なるようなフレキシブル多項目同時検出型のセンサーの構築も試みる。
また、得られた成果は国内・国外の学会で報告を行うことにより公表し、国際論文誌での誌上発表も積極的に行う。

次年度使用額が生じた理由

(理由)
3月に物品(光学部品等)を購入したが、支払いが4月になったため残額が生じた。
(使用計画)
平成30年度は概ね当初の計画通りに研究費を使用する。消耗品としては、種々の構造の有機薄膜、格子構造を作製するために必要な物を挙げている。ナノインプリントによるナノ形状最適化のために、格子間隔の異なるナノピラーやナノドット、ナノウェルなど種々のナノ形状のテンプレートも購入する。基板洗浄用の有機溶媒や有機分子、薄膜表面評価のためのAFM測定用のカンチレバーなども使用する。また旅費としては、情報収集や得られた成果の発表を行うために、応用物理学会、電気学会、さらに有機エレクトロニクスに関する国際会議に参加する。他には、実験補助としての謝金や、その他学会参加費、論文投稿料などとしても研究費を使用する。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 13件、 招待講演 2件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Chulalongkorn University/Mahidol University/Chiang Mai University(Thailand)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      Chulalongkorn University/Mahidol University/Chiang Mai University
  • [雑誌論文] Development of an electrochemical-surface plasmon dual biosensor based on poly(3-aminobenzoic acid) and polyelectrolyte thin films2018

    • 著者名/発表者名
      Saengrawee Sriwichai, Rapiphun Janmanee, Sukon Phanichphant, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Tadashi Yamamoto, and Akira Baba
    • 雑誌名

      Journal of Applied Polymer Science

      巻: 135 ページ: 45641 1-10

    • DOI

      10.1002/app.45641

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Transmission surface plasmon resonance techniques and their potential biosensor applications2018

    • 著者名/発表者名
      Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Sanong Ekgasit, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, and Futao Kaneko
    • 雑誌名

      Biosensors and Bioelectronics

      巻: 99 ページ: 399-415

    • DOI

      10.1016/j.bios.2017.07.069

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Surface plasmon resonance-enhanced photoelectrochemical sensor for detection of an organophosphate pesticide chlorpyrifos2018

    • 著者名/発表者名
      Treenet Thepudom, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Teerakiat Kerdcharoen, and Akira Baba
    • 雑誌名

      MRS Communications

      巻: 8 ページ: 107-112

    • DOI

      10.1557/mrc.2017.131

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Transmission surface plasmon resonance imaging of silver nanoprisms enhanced propagating surface plasmon resonance on a metallic grating structure2018

    • 著者名/発表者名
      Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Sanong Ekgasit, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao
    • 学会等名
      3rd Japan-Thailand Joint Symposium on Advanced Nanomaterials and Devices for Electronics and Photonics
    • 国際学会
  • [学会発表] Surface Plasmon Resonance Excitation Based Organic Device Applications2018

    • 著者名/発表者名
      Akira Baba, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato
    • 学会等名
      3rd Japan-Thailand Joint Symposium on Advanced Nanomaterials and Devices for Electronics and Photonics
    • 国際学会
  • [学会発表] Transmission Surface Plasmon Resonance Image Detected by Smartphone Camera2018

    • 著者名/発表者名
      Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] High Magnification Polymeric Lens for Smartphone Microscope and SPR Sensor Chip2018

    • 著者名/発表者名
      Wisansaya Jakeandee, Sanong Ekgasit , Supeera Nootchanat, Parintorn Jangtawee, Porapak Suriya, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo Keizo Kato, Akira Baba
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 格子形状伸縮による透過型表面プラズモン共鳴特性の制御2018

    • 著者名/発表者名
      馬場 暁,伊藤優矢,ラートバチラパイボーン チュティパーン,新保一成,加藤景三
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
  • [学会発表] Short-Circuit Current Enhancement in Photovotaic-based Organophosphate Pesticide Chlorpyrifos Sensor Using Surface Plasmon Resonance Effect2017

    • 著者名/発表者名
      Treenet Thepudom, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Teerakiat Kerdcharoen and Akira Baba
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies (EM-NANO 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Graphene oxide-poly(3,4-ethylenedioxythiophen)/poly(styrenesulfonate) Thin Film-based Electrochemical-Surface Plasmon Resonance Immunosensor2017

    • 著者名/発表者名
      Chammari Pothipor, Kontad Ounnunkad, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Akira Baba
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies (EM-NANO 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Silver nanoprisms enhanced propagating surface plasmon resonance on silver grating structure detected by transmission surface plasmon resonance imaging technique2017

    • 著者名/発表者名
      C. Lertvachirapaiboon, A. Baba, S. Ekgasit, K. Shinbo, K. Kato, F. Kaneko
    • 学会等名
      9th International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE9)
    • 国際学会
  • [学会発表] Silver Nanoprisms Enhanced Propagating Surface Plasmon Resonance on Metallic Grating Structure Detected by Transmission Surface Plasmon Resonance Imaging Technique2017

    • 著者名/発表者名
      C. Lertvachirapaiboon, A. Baba, S. Ekgasit, K. Shinbo, K. Kato, F. Kaneko
    • 学会等名
      The 15th International Conference on Advanced Materials (IUMRS-ICAM 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Propagating surface plasmon resonance on metallic grating structure detected by transmission surface plasmon resonance imaging technique2017

    • 著者名/発表者名
      C. Lertvachirapaiboon, A. Baba, S. Ekgasit, K. Shinbo, K. Kato, F. Kaneko
    • 学会等名
      2017 KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics (KJF-ICOMEP 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Surface Plasmon Resonance Enhanced Photoelectrochemical Sensor for Detection of Organophosphate Pesticide Chlorpyrifos2017

    • 著者名/発表者名
      Treenet Thepudom, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Teerakiat Kerdcharoen1) and Akira Baba
    • 学会等名
      2017 KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics (KJF-ICOMEP 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection of Creatinine Using Silver nanoparticles on Poly(pyrrole) Thin Film-Based Surface Plasmon Resonance Sensor2017

    • 著者名/発表者名
      Chammari Pothipor, Kontad Ounnunkad1), Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Akira Baba
    • 学会等名
      2017 KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics (KJF-ICOMEP 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection of Organophosphate Pesticide Chlorpyrifos by Surface Plasmon Enhanced Photoelectrochemical Sensors2017

    • 著者名/発表者名
      Treenet Thepudom, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Teerakiat Kerdcharoen1) and Akira Baba
    • 学会等名
      The 17th International Discussion and Conference on Nano Interface Controlled Electronic Devices (IDC-NICE 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Stretch-tunable Transmission Surface Plasmon Resonance Properties2017

    • 著者名/発表者名
      Yuya Ito, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko and Akira Baba
    • 学会等名
      The 17th International Discussion and Conference on Nano Interface Controlled Electronic Devices (IDC-NICE 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Surface Plasmon Resonance Enhanced Organic Devices and Biosensor Applications2017

    • 著者名/発表者名
      A. Baba, C. Lertvachirapaiboon, K. Shinbo, K. Kato, F. Kaneko
    • 学会等名
      Materia Manila 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Surface Plasmon Resonance Excitation Based Organic Device Applications2017

    • 著者名/発表者名
      A. Baba, C. Lertvachirapaiboon, K. Shinbo, K. Kato, F. Kaneko
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Advanced Electromaterials (ICAE 2017)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考]

    • URL

      http://researchers.adm.niigata-u.ac.jp/html/920_ja.html

  • [備考]

    • URL

      http://nano-ed.eng.niigata-u.ac.jp/Baba.html

  • [産業財産権] 表面プラズモン共鳴センサ装置2017

    • 発明者名
      岩渕康男,馬場暁,他5名
    • 権利者名
      岩渕康男,馬場暁,他5名
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2017-226029

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi