• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

希土類4f電子数揺動と巨大負熱膨張

研究課題

研究課題/領域番号 16K13663
研究機関名古屋大学

研究代表者

竹中 康司  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (60283454)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード応用物性 / 無機機能性材料 / 負熱膨張 / アクチュエータ
研究実績の概要

一硫化サマリウムSmSの4f電子数と体積の相関学理を解明し、新しい巨大負熱膨張材料や電場駆動アクチュエータ材料を創製することを目的として、下記の課題に取り組み、成果を得た。
(1)低温合成法によるSm1-xMxS(M:希土類等)の負熱膨張特性最適化:900~1000℃程度と、従来法(2000℃以上)に比べて低温の固相反応法により、Sm1-xYxSを中心として、巨大な負熱膨張を示す焼結体試料を得ることに成功した。メカニカル・アロイングの手法を取り入れることで、SmとYの固溶が促進されたことが原因と考えられる。様々な希土類元素の固溶にも取り組み、過去の報告よりも高温(~500 K)から負熱膨張が始まる試料を得ることにも成功した。
(2)Sm1-xYxS高品位単結晶の育成と負熱膨張特性評価:高周波誘導加熱炉とタングステンるつぼを用いた従来法によるSm1-xYxS高品位単結晶を作製し、負熱膨張の詳細なY組成依存性を明らかにした。また、体積変化総量が4%を超える巨大な負熱膨張を実現した。これは、等方的負熱膨張物質としてはこれまでの報告で最も大きい負熱膨張である。この負熱膨張は等方的であり、繰り返される熱履歴に対して、歪が入りにくく、機能が安定する点で工業的に有利である。エポキシ樹脂やアルミニウムとの複合化にも取り組み、Sm1-xYxSの熱膨張抑制能力を検証した。
(3)電場による体積制御:将来的な電場駆動アクチュエータ材料への活用を見据えて、最初のステップとして、非線形伝導現象の観測を行った。その結果、室温において顕著な非線形伝導現象を確認した。これは電場によって金属相へ転移したことを示唆するものである。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Giant negative thermal expansion in Fe-doped layered ruthenate ceramics2017

    • 著者名/発表者名
      K. Takenaka, T. Shinoda, N. Inoue, Y. Okamoto, N. Katayama, Y. Sakai, T. Nishikubo, and M. Azuma
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 10 ページ: 204701

    • DOI

      10.7567/APEX.10.115501

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 単結晶Sm1-xYxSの負熱膨張特性2018

    • 著者名/発表者名
      浅井大悟, 水野陽介, 横山泰範, 岡本佳比古, 片山尚幸, 竹中康司, 鈴木博之, 今中康貴
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
  • [学会発表] Negative thermal expansion induced by microstructural effects in anisotropic thermal expansion materials2017

    • 著者名/発表者名
      K. Takenaka
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Negative Thermal Expansion and Related Materials
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Giant Isotropic Negative Thermal Expansion of Sm1-xYxS2017

    • 著者名/発表者名
      D. Asai, Y. Mizuno, R. Kaizu, Y. Yokoyama, Y. Okamoto, N. Katayama, K. Takenaka, H. S. Suzuki, and Y. Imanaka
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Negative Thermal Expansion and Related Materials
    • 国際学会
  • [学会発表] SmSの負熱膨張に対する元素置換効果II2017

    • 著者名/発表者名
      浅井大悟, 海津暸一, 横山泰範, 岡本佳比古, 片山尚幸, 竹中康司, 鈴木博之, 今中康貴
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [図書] 熱膨張制御材料の開発と応用 (新材料・新素材シリーズ)2018

    • 著者名/発表者名
      竹中康司
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4781313160
  • [産業財産権] 一硫化サマリウムの製造方法、体積変化材料、体積制御部材、負熱膨張材料、および化合物材料2017

    • 発明者名
      竹中康司, 岡本佳比古, 海津瞭一
    • 権利者名
      国立大学法人名古屋大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2017/027909
    • 外国

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi