• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

ディラック電子をもつカルシウム3dバンド伝導体の熱電変換応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K13664
研究機関名古屋大学

研究代表者

岡本 佳比古  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (90435636)

研究分担者 山川 洋一  名古屋大学, 理学研究科, 助教 (60750312)
山影 相  名古屋大学, 理学研究科, 助教 (90750290)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード熱電変換 / ディラック電子 / カルシウム化合物
研究実績の概要

高性能な熱電変換材料を、ディラック電子系のCa化合物を中心とする新材料探索により開発することを目的とした。その結果、以下の(1)-(3)の成果を得た。
(1) 逆ペロフスカイト酸化物Ca3MO Ca3PbOとCa3SnOは小さいギャップが開いたディラック点をもつ物質の一つとして知られている。代表者らは焼結体試料を合成し、熱電特性を測定することで、Ca3SnOにおいて金属的な電気抵抗率の温度依存性を示しながら、室温で100 μVK-1に達する大きな熱起電力が現れることを見出した。
(2) 線ノードディラック半金属CaAgX CaAgX (X = As, P)が、波数空間の線上で繋がったディラック点をもつ線ノードディラック半金属(ノーダルライン半金属)であることを見出した。スピン軌道結合が弱く実質的に線ノードが保たれるCaAgPは線ノード半金属の理想的な候補物質であり、線ノード上で小さなスピン軌道ギャップが開くCaAgAsはトポロジカル絶縁体となる。CaAgAs単結晶を用いた各種物性測定により、線ノードに起因するトーラス状のフェルミ面の直接観測に初めて成功した。
(3) 1次元テルル化物Ta4SiTe4 Ta4SiTe4の針状結晶が、100-200 Kにおいて2 mΩcm程度の低い電気抵抗率と、-400 μVK-1を超える大きな負の熱起電力を示すことを明らかにした。元素置換により、出力因子は最大170 μWcm-1K-2 (250 K)に達し、現在室温付近で実用される材料の水準を大きく上回る。Ta4SiTe4の高い熱電特性には、小さいスピン軌道ギャップが開いたディラック点が、一次元性の強いバンド上に開いた特徴的な電子構造が重要な役割を果たしていると考えられる。このような「小さいギャップが開いた一次元ディラック半金属」は、熱電変換材料開拓の新指針となりうる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Observation of Dirac-Like Energy Band and Ring-Torus Fermi Surface Associated with the Nodal Line in Topological Insulator CaAgAs2018

    • 著者名/発表者名
      Daichi Takane, Kosuke Nakayama, Seigo Souma, Taichi Wada, Yoshihiko Okamoto, Koshi Takenaka, Youichi Yamakawa, Ai Yamakage, Taichi Mitsuhashi, Koji Horiba, Hiroshi Kumigashira, Takashi Takahashi, and Takafumi Sato,
    • 雑誌名

      npj Quamtum Materials

      巻: 3 ページ: 1(1-6)

    • DOI

      10.1038/s41535-017-0074-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Large Thermoelectric Power Factor at Low Temperatures in One-Dimensional Telluride Ta4SiTe42017

    • 著者名/発表者名
      Takumi Inohara, Yoshihiko Okamoto, Youichi Yamakawa, Ai Yamakage, and Koshi Takenaka
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 110 ページ: 183901(1-5)

    • DOI

      10.1063/1.4982623

    • 査読あり
  • [学会発表] One-Dimensional Telluride Ta4SiTe4 as a High-Performance Thermoelectric Material2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Okamoto, Taichi Wada, Yuma Yoshikawa, Takumi Inohara, Youichi Yamakawa, Ai Yamakage, and Koshi Takenaka
    • 学会等名
      The 6th Toyota RIKEN International Workshop 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 低温で高い熱電性能を示す1次元テルル化物Ta4SiTe42017

    • 著者名/発表者名
      岡本佳比古、井ノ原拓実、和田泰地、山川洋一、山影相、竹中康司
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [学会発表] 低温で高い性能を示す1次元テルル化物Ta4SiTe42017

    • 著者名/発表者名
      岡本佳比古
    • 学会等名
      ポスト新機能物質開発のための戦略会議

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi