• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

相対論的フェムト秒電子線パルスを用いた新しい電子線結晶学の挑戦

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K13687
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関大阪大学

研究代表者

楊 金峰  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (90362631)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード超高速電子回折 / フェムト秒電子線パルス / 結晶構造解析 / 高周波電子銃
研究成果の概要

フォトカソード高周波電子銃を用いてエネルギーが3.1MeV、パルス幅が100fsの高輝度・高強度電子線パルスを発生し、世界最高性能を有する「フェムト秒電子線結晶構造解析装置」を開発した。この装置を用いて電子回折測定により、金単結晶、合成フッ素マイカ結晶等の物質における優れた分解能で広い運動量空間情報を獲得することに成功した。また、単一フェムト秒電子線パルスを用いた電子回折像の観測(シングルショット測定)にも成功し、これにより、有機高分子等の様々な物質における構造相転移、電荷移動メカニズムや重要な生命機能を担うタンパク質結晶構造解析と構造ダイナミクス等の研究に大きく貢献することが期待できる。

自由記述の分野

加速器科学、電子顕微鏡、ビーム物理

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi