• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

ミリジュール級 THz レーザーシステムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K13704
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 光工学・光量子科学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

高橋 栄治  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, 専任研究員 (80360577)

研究協力者 付 玉喜  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードレーザー / THz発生
研究成果の概要

本研究ではキロエレクトロン領域のコヒーレント軟X 線の発生を目指し,その為の励起レーザーとして出力がミリジュールクラス, 周波数可変域が 50 - 15 THz (波長可変域 6 - 20 um), パルス幅が数サイクルの THz パルスを開発した.また THz パルス発生の差周波励起レーザーとして,DC-OPA (dual-chirped optical parametric amplification) 法を用いて100 ミリジュールクラスの高出力近赤外レーザーシステム (波長 1 - 2 um) を実現した.

自由記述の分野

レーザー工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

光源開発から得られた成果より,これまで1 keV 程度であった高次高調波の光子エネルギーをさらに高光子エネルギー化できる目処がたった.将来的に本レーザー光源により数 keV の光子エネルギーを持つコヒーレント光発生が可能になれば,物性特性を測定する為の軟 X 線分光計測等に高い時間分解能を付加することができ,フェムト秒からアト秒にわたる超高速軟X線分光学という新しい研究分野が開拓されると期待できる.

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi