• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

中空球状ナノカーボンのプラズマ合成技術の開発と分子吸蔵効果の実験的検証

研究課題

研究課題/領域番号 16K13709
研究機関静岡大学

研究代表者

永津 雅章  静岡大学, 電子工学研究所, 教授 (20155948)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードプラズマ応用 / ナノ材料 / 分子吸蔵
研究実績の概要

本研究では、直流アーク放電による中空球状ナノカーボン微粒子のプラズマ合成技術の開発とその生成メカニズムの物理的解明を行うとともに、ナノカーボン微粒子の分子ガス吸蔵効果およびセシウム等の金属イオン等の吸着効果を実験的に明らかにすることを目的としている。平成28年度では、グラファイト層で被覆された各種形状のナノ微粒子の生成及び構造制御、さらにセシウムや銅イオンなどの特定金属イオンの吸着技術に関する研究を実施した。平成28年度の主な研究成果は以下の通りである。
1.直流アーク放電による中空球状ナノカーボン微粒子の作製と生成メカニズムの解明:電極金属材料として銅や銀を用いた場合にのみ、中空状カーボンナノカプセルが作製できることを実験的に示し、それらの生成メカニズムの解明を行った。金属原子の熱膨張係数が大きいため、冷却時にコア微粒子が収縮し、被覆したグラファイト層が内向きの圧力によって破断し、その結果コア原子が放出されるモデルを提唱した。
2.ナノカーボン微粒子の分子吸蔵効果の検証:ガス吸蔵特性を有するマグネシウムなどを炭素電極に混入してグラファイト被覆ナノ微粒子の合成を試みたが、マグネシウムの融点が低いため、中空球状ナノカーボン微粒子の形成には至っておらず、29年度も継続して行う。
3.カーボンナノ微粒子を用いた金属イオンの吸着特性の評価:電解溶液中のセシウムあるいは種々の重金属イオンのナノ微粒子による吸着除去実験を行った。セシウムイオンの除去では、プルシアンブルー粉末を磁気ナノ微粒子表面に化学的に固定化することにより極めて良好なセシウム除去特性を有することを報告した。またワンステップDCアーク放電によるアミノ基表面修飾したナノ微粒子の作製技術を開発し、研究成果を報告した。
上記の研究で得られた成果は、国際的に評価の高い学術論文に5編、国際会議、国内学会に12件発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究計画に示した実験項目のうち、1.直流アーク放電による中空球状ナノカーボン微粒子の作製と生成メカニズムの解明については、種々の金属をコア材料とした実験を行うことにより、それらの構造制御や生成メカニズムを明らかにし、当初の目標をほぼ達成している。それらの研究成果はNanotechnology(IF=3.57)に発表した。また、2.ナノカーボン微粒子の分子吸蔵効果の検証については、当初計画したガス分子吸着材を炭素電極に混入して中空球状ナノ微粒子の合成を試みたが、金属材料の融点が低いため、中空状ナノ微粒子の形成には至っていない。しかしながら、様々な融点を有する金属材料を用いたナノ微粒子作製実験の結果より、銅や銀を用いた場合には中空状ナノ微粒子、鉄やニッケルなどの磁性体や金を用いた場合にはグラファイト被覆ナノ微粒子構造となることを実験的に検証し、Nanotechnologyに報告した。なお、分子ガスの吸蔵実験については、29年度も継続して行う計画である。3.カーボンナノ微粒子を用いた金属イオンの吸着特性の評価については、電解溶液中のセシウムイオン除去実験においてプルシアン・ブルー粉末を磁気ナノ微粒子表面に固定化することにより極めて良好なセシウム除去特性を確認した。また、銅イオン検出実験では、金ナノ微粒子の表面プラズモン特性を利用した検出法を採用することにより、これまで報告された結果よりも低濃度の銅イオンの検出に成功しており、現在論文投稿中である。またワンステップでナノ微粒子の表面修飾を行うアーク放電法を開発し、各種ナノ微粒子の作製に成功した。これらの成果は、CarbonおよびAppl. Surf. Sci.に報告している。
以上のように、当初の研究目標をほぼ達成することができ、学術論文に5件、国内外の学会に12件発表を行うなど、概ね順調に進展していると判断している。

今後の研究の推進方策

平成28年度に実施した研究項目の進展状況を踏まえ、平成29度では平成28年度に実施した実験項目1-3を継続して行う予定である。なお、平成28年度において、当初の計画通りに進展できていない項目(2)については、平成29年度の研究項目の内容の見直しを柔軟に行うことを考えている。以下に、平成29年度に実施する実験項目を記述する。
1.グラファイト被覆金属ナノ微粒子からの中空状カーボンナノ微粒子の作製:すでに銅金属を電極材料として用い、作製に成功している中空球状ナノカーボンに加えて、鉄やニッケル等を用いたグラファイト被覆ナノ磁性体微粒子を用いて、内部の鉄やニッケルのみを硝酸等で化学的に溶融させ、内部金属を除去する方法でクラックのない中空カーボンナノカプセルの作製を試験的に試みる。この方法で作製した中空ナノ微粒子を用いて、水素吸蔵特性および金属イオン吸着特性を調べる。
2.中空球状ナノカーボン微粒子の原子分子吸蔵効果の検証:平成28年度に引き続き、研究を鋭意遂行する。
3.中空状カーボンナノ微粒子を用いた水和性セシウムイオンあるいは重金属イオンの吸着特性の評価: 平成28年度に引き続き、研究を鋭意遂行する。
上記の2 年間のわたる研究期間に得られた成果を、国際的に評価の高い学術論文あるいは主要な国内学会や国際会議で発表を行う予定である。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Institute of Plasma Physics, 中国科学院/North China Electri Power University(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Institute of Plasma Physics, 中国科学院/North China Electri Power University
  • [雑誌論文] Morphological study of graphite-encapsulated iron composite nanoparticles fabricated by a one-step arc discharge method2017

    • 著者名/発表者名
      Rui Hu, Taiki Furukawa, Xiangke Wang,and Masaaki Nagatsu
    • 雑誌名

      Appl. Surf. Sci.

      巻: 416 ページ: 731-741

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2017.04.231

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Removal of Cs Ion from Aqueous Solution Using Prussian Blue-Carrying Magnetic Nanoparticles2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Takayanagi, Masaaki Nagatsu
    • 雑誌名

      Recent Global Research and Education: Technological Challenges, Advances in Intelligent Systems and Computing

      巻: 519 ページ: 261-267

    • DOI

      10.1007/978-3-319-46490-9_36

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Highly concentrated amino group-functionalized graphite encapsulated magnetic nanoparticles fabricated by a one-step arc discharge method2016

    • 著者名/発表者名
      Rui Hu, Taiki Furukawa, Xiangke Wang, Masaaki Nagatsu
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: 110 ページ: 215-224

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2016.09.008

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Copper induced hollow carbon nanospheres by arc discharge method: controlled synthesis and formation mechanism2016

    • 著者名/発表者名
      Rui Hu, Mihai Alexandru Ciolan, Xiangke Wang and Masaaki Nagatsu
    • 雑誌名

      Nanotechnology

      巻: 27 ページ: 335602(15p)

    • DOI

      10.1088/0957-4484/27/33/335602

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Surface Properties of Plasma Functionalized Graphite-Encapsulated Gold Nanoparticles Prepared by Direct Current Arc Discharge Method2016

    • 著者名/発表者名
      Enbo Yang, Han Chou, Shun Tsumura and Masaaki Nagatsu
    • 雑誌名

      J. Phys. D: Appl. Phys.

      巻: 49 ページ: 185304(11p)

    • DOI

      10.1088/0022-3727/49/18/185304

    • 査読あり
  • [学会発表] Tailoring of carbon-based nanomaterials by a dc arc discharge method: controlled synthesis and applications for environmental managements2017

    • 著者名/発表者名
      Rui Hu, Xiangke Wang, Masaaki Nagatsu
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] ワンステップDCアーク放電法により作製したアミノ基修飾グラファイト被覆Auナノ微粒子の表面プラズモン特性とアミノ基数の最適化2017

    • 著者名/発表者名
      古川 大貴,フ ルイ, 永津 雅章
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] DCアーク放電法により作製したアミノ基修飾グラファイト被覆金ナノ微粒子の表面プラズモン特性2017

    • 著者名/発表者名
      古川 大貴, フ ルイ, 永津 雅章
    • 学会等名
      第34回プラズマプロセシング研究会(SPP-34)
    • 発表場所
      北海道大学 学術交流会館(北海道札幌市)
    • 年月日
      2017-01-16 – 2017-01-18
  • [学会発表] Efficient synthesis of amino group-modified graphite encapsulated magnetic nanoparticles by one-step arc discharge approach2016

    • 著者名/発表者名
      Rui Hu, Xiangke Wang, Masaaki Nagatsu
    • 学会等名
      第26回日本MRS年次大会
    • 発表場所
      横浜市開港記念会館(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-12-19 – 2016-12-22
  • [学会発表] Copper induced hollow carbon nanospheres by arc discharge: controlled synthesis and formation mechanism study2016

    • 著者名/発表者名
      Rui Hu, Xiangke Wang, Masaaki Nagatsu
    • 学会等名
      MRS 2016 Fall Meeting, Symposium PM2
    • 発表場所
      Hynes Convention Center, Boston, USA
    • 年月日
      2016-11-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Highly concentrated amino group-functionalized graphite encapsulated magnetic nanoparticles fabricated by one-step arc discharge method2016

    • 著者名/発表者名
      Rui Hu, Xiangke Wang, Masaaki Nagatsu
    • 学会等名
      MRS 2016 Fall Meeting, Symposium PM2
    • 発表場所
      Hynes Convention Center, Boston, USA
    • 年月日
      2016-11-29
    • 国際学会
  • [学会発表] DCアーク放電法により作製したアミノ基修飾グラファイト被覆金ナノ微粒子の表面プラズモン特性2016

    • 著者名/発表者名
      古川 大貴, フ ルイ, 永津 雅章
    • 学会等名
      第33回プラズマ・核融合学会 年会
    • 発表場所
      東北大学青葉山キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-11-29
  • [学会発表] Controllable synthesis of carbon nanomaterials by a direct current arc plasma method2016

    • 著者名/発表者名
      Rui Hu, Xiangke Wang, Masaaki Nagatsu
    • 学会等名
      350th Monday Morning Forum
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2016-11-21
  • [学会発表] The Future of Nanotechnology for Medical Applications2016

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Nagatsu, Anchu Viswan, Tomy Abuzairi, Mitsuru Okada, Kuniaki Sugiura, Retno W. Purnamaningsih, and Nji R. Poespawati
    • 学会等名
      Joint International Conference of ICNERE 2016 and EECCIS 2016
    • 発表場所
      Malang, Indonesia
    • 年月日
      2016-10-31 – 2016-11-02
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Removal of Cesium Ion from Aaqueous Solution Using Prussian Blue-Carrying Magnetic Nanoparticles2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Takayanagi, Masaaki Nagatsu
    • 学会等名
      15th International Conference on Global Research and Education(Inter-Academia 2016)
    • 発表場所
      Warsaw, Poland
    • 年月日
      2016-09-26 – 2016-09-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of highly concentrated amino group-functionalized graphite encapsulated magnetic nanoparticles by one-step arc discharge method2016

    • 著者名/発表者名
      Rui Hu, Xiangke Wang, Masaaki Nagatsu
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] NH3添加He/CH4ガスDCアーク放電によるアミノ基修飾金ナノ微粒子の作製2016

    • 著者名/発表者名
      古川 大貴, Rui Hu, 永津 雅章
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [備考] 永津教授らが発表した論文が、J Phys DのHighlight of 2016に選定

    • URL

      http://www.shizuoka.ac.jp/outline/coe/commendation/detail.html?CN=3709

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi