• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

液中化学活性種寿命の革新的計測手法の創出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K13710
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 プラズマエレクトロニクス
研究機関名古屋大学

研究代表者

豊田 浩孝  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (70207653)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード液体プラズマ相互作用 / マイクロ波プラズマ / 廃棄物処理
研究成果の概要

本研究は、流体と空間分解吸収分光を組み合わせることにより、液体中における化学反応時間変化を空間分解により測定するという着想を元に、その具現性の可否について検討をおこなった。空間分解吸収分光装置を構築し、液流環境における吸収分光を試みた。その結果、測定における気泡の存在が測定を阻害していることを確認した。さらに、気泡による光散乱の影響を抑制するとともに、気泡存在環境においても吸収分光測定がおこなえる手法の開発をおこない、新たに気泡影響を相殺して液体のみによる吸収を測定することに成功した。さらに、この手法を用いて液流における空間吸収分光測定をおこなった。

自由記述の分野

プラズマエレクトロニクス

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi